元セレッソの古橋のポテンシャルは高いと思うんだけどなぁ。
とやべっちFC観ながら思ったのです。
ちなみに尾崎豊の「僕が僕であるために」はMr.Childrenもカバーしてます。
やべっちは女性を口説くときTomorrow never knowsを歌うらしい笑 いや、やっぱりSignらしい笑
ちなみに鈴木啓太も熱狂的なミスチルファンです。アテネ五輪予選で、チームの調子が悪い時にホワイトボードに終わりなき旅の歌詞を書いたそうです。
ちなみに名波は桜井さんと友達で、I'LLBEという曲は名波がセリエA行く時に贈った曲です。
mixiのラストダンスでは俺のMr.Childrenに対する想いの1割程度を暴露してしまいました。
後で読んだらアホみたいな内容やったなぁ…
終わりなき旅で思い出した!感動のエピソード。
高3の時、名大が補欠合格して、後期の発表日に結果見に行ったら補欠の人は結局入学できんくて
掲示板から地下鉄の駅までは他にたくさん合格発表見に来てる人いるし、それなりに喜んでたり胴上げされたりしてる人もいて、感情を押し殺して歩いてたんだけど、
駅に着いて鞄からMDウォークマン取り出して再生ボタンを押して流れてきた一曲目が終わりなき旅で、
「閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて、きっときっとって君を動かしてる。いいことばかりではないさ、でも次の扉をノックしよう。もっと素晴らしいはずの自分を探して。胸に抱え込んだ迷いがプラスの力に変わるように、いつも今日だって僕らは動いてる。嫌なことばかりではないさ、さあ次の扉をノックしよう。もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅。」
もうこの歌詞で、涙が止まらなくなって、必死でこらえたんだけど溢れてきて、今考えたら何の涙かよくわかんないんだけど。
いや、きっと悔し涙だったと思うけど、Mr,Childrenありがとうみたいなのもあって。補欠だったから少しだけやっぱりどっかで期待してて。で、あぁ俺これで本当に名大行けないんよなぁ。こんなに頑張ったのに、行けないんだよなぁ…親父、おかんに何て言ったらいいんやろ。。。って感じで。
とにかく必死で袖で拭いてたら、隣に座ってたおばあちゃんが、
「お疲れ様。頑張ったからこそ涙が出るんやよ。」
って言ってくれてそっとハンカチを渡してくれて。
あのおばあちゃんのことはきっと一生忘れないと思う。
帰ったら俺から連絡来なかったからきっとダメだったって判断してくれてたらしく、おかんが玄関に来て、真っ赤な俺の目を見て一言
「お腹減ったでしょ?ごはんあるよ。」
って。んでまたその言葉に感動して涙が出てきて。
俺はとにかくいろんな人に支えられてんだなと思った。
なんでこんな話に発展したんだ??笑 書きながら泣きそうになってきた。笑
これが当時使っていたウォークマンです。
記念過ぎて京都まで持ってきていました笑
涙ちょちょぎれた?