~おことわり~

五年前を遡り令和4年の今書いています。

この記事は令和元年のことですので当時とは

変わってしまっているところもあるかもしれません。

~おころわり終わり~

前回からの続き

鳴門公園BSでバスを降りて四国島の入り口に降り立ちました

当時私は、今のように自宅へ戻るつもりもありませんでしたし

このまま帰らぬたびになることを考え身分がバレることをおそれ

身分証明やSIMカードの入った通信機器も全て自宅へおいたまま

下着と多少の防寒具のみを持ちあとは現在着ている衣服のみの軽装でと

道のりを確認するため通信用SIMを入れていないタブレットと

必要なお金を(これまで使っていなかった口座)に入れて

飛び出したので、まずwifiの使える場所探しからスタートでした

運良く使えるwifiを見つけそこでその日の宿探しからスタートです。

私の街から考えれば、まるで南国な徳島ですが、流石に12月日が陰ると

とっても寒くなります、まずは野宿は避け今夜は宿に泊まる手配をしました

鳴門駅そばの安宿に素泊まりの手配をし、徒歩でスタートです

持病もあるので、歩みはゆっくりなんとか暗くなる頃には宿へたどりつき

翌日に宿から、1番「霊山寺」まで徒歩で行けたら、88箇所を目指そうと

心に決めその日は休むことにしました。

宿から、1番「霊山寺」までは調べると約20キロ朝から歩いて昼頃到着の予定です

続きます

またね~(^_^)/~