いつも安心の今日の朝食です

自家製レモンティ

普通のそばの実ご飯のおむすび

ブロッコリーとほうれん草のおひたし

両面焼きの目玉焼き

昨日に忘れずにブロッコリーとほうれん草

忘れずに買いましたので

ちゃんといつも通りの朝ごはんです

両面焼きやっぱりおいしい

きつね色の焦げがたまらな

いつもの通りお醤油なしで食べてます

おひたしも卵の黄身に絡めて

卵の持っている味で

おむすびにはちょっとだけ

お塩を振っているので

体に必要なお塩は大丈夫なはず

 

今日もテレビを見ながら書いているのですが

ユーミンが出ています

久しぶりにお顔を拝見しました

なんか若くなってない?

衣装もあるんだろうけど

きっと気持ちが今でも少女なのでしょう

表情もちょっと前のお姉さんの感じの

逆に最近のアイドルのほうが

表情は老けて見える気がする

 

私が思ったことですが

時を経て自分の作ってきたものが

間違ってなかったことがわかって

若いころの心になっているのでしょうねぇ

そして仕事を楽しんでいるのがよく伝わるお話です

きっとこの人も私と同じで

”仕事は遊びのように 遊びは仕事のように”

のひとなんでしょうねぇ

 

話は変わりますが

昨日で30年続いたあるテレビ番組が最後を迎えました

母と子のテレビ・・面白くなければテレビでない

の時代が終わったような気がします

歴史を振り返ると

印刷物

映画

ラジオ

テレビ

ネット

と全く同じように流れが続いでいます

きっと歴史は繰り返すのでしょうねぇ

今でこそ防災に有用とのことで見直されている

ラジオも一時期は今でいうオワコン(終わったコンテンツ)

とみなされていたこともありました

逆にそう思われたことで今のように自由に広範に伝えられる

コンテンツに発展したのかなぁ

新聞はいろいろあるけどお堅いままですよねぇ

でもね・・・

ラジオまでは”新しいもの”だったけど

テレビからはそれまであったものを改良したものになってます

テレビは映画を改良

ネットに至ってはテレビと新聞とラジオを混ぜ合わせたもの

そろそろ全く新しいメディアが開発されないと

厳しいのかなあ

テレビは昔のラジオ状態なんでしょうねぇ

手遅れにならないうちに気づいてくれないかなぁ

 

なんでも最初は異端児扱い場合によっては

隅に追いやられ有害物扱いされて

消滅させられそうになります

それでも必要なものは残っていきます

植物・動物・人間みんない同じ道をたどっています

今の私たち人間もその中の1コマなんんでしょうねぇ