今日の夕食です

紅茶

白ごはん

簡単牛すじとキャベツとジャガイモのスープ

今日は簡単な料理にしました

スープの中のピンク色のものはジャガイモです

ノーザンルビーという品種ですメークイーン系なのですが

甘みが強くってとってもおいしい品種です

茹でたり蒸したり簡単にレンジでチンしてもおいしいですよ

なかなか市場に出回らないのが難点です

今回はぶらっと行った産直施設で購入して来ました

今日は天気も良かったので

ぐるっと長距離ドライブして来ました

この産直は国定公園の入り口に立地していて

夏はとっても混雑してますが今は冬ちょっとしずかかなぁ

ちょっと前までは食堂もあってちょっとしたドライブイン状態だったけど

今は高速道路が出来たせいもあった規模縮小の感じが否めませんが

産直施設としてはとっても立派です

これがその国定公園の入り口です

大都会仙台平野のの水瓶釜淵湖のダムとともに整備された

公園です結構大規模な公園で夏は有名アーチストの

屋外ライブなども開催されています

帰りは趣味の酷道ドライブを楽しんで来ました

今日は酷道457号

宮城県内の奥羽山脈沿いををうねうね迷走している酷道です

道そのものはだいぶ酷から国へ改良されつつあるのですが

いかんせんルートは酷のままです

まずは286号との重用区間から

ちょっと前までは286号のみの看板だったのですが

いつの間にか団子化してます

下の方面看板は誰かが食べようとしたのでしょうか?

結構な交通量のある酷道ですが

昔の旧街道の面影も残しています

松の並木道です幹に松食い虫よけの

腹巻を巻いて冬のじゅんびOKですね

で単独区間ですここはまだ川崎町内で

宮城県管理区間ですいたって普通の国道標識ですが

政令指定都市仙台市管理区間に入ると

独特の四角い国道標識です

心なしか舗装状況もグレードアップな感じです

本当に管理者でここまで違うの?

って感じです

今日はこの後秋保温泉を経由して

錦ケ丘に抜けて愛子でお昼にして

帰って来ました

天気が良くっていい感じです

いい気分転換になりました

帰って来て夕食の準備をしながら

ネットをしてると

↓こんなのを見つけて

http://www17.plala.or.jp/nanbyou-yamagata/

相談しようかマヨマヨです

一人で悩んでいるよりはず〜といいはずなので

どうしようかなぁ

皆さんはどうですか

私の心筋症は今の所投薬治療のみで

通常の生活はできているので

そこまでなんびょうなのかなぁ?

職場はそうは思ってないようだけどねぇ