2号機の製作
ブレッドボードで回路を組み上げて、軽くテストしてみた
まず、アイドリング電流
あれだけ悩んだというのに調整できても
音質にあまり反映されなかった。。。
少なくとも自分にはあまりわからなかった
測定すると確かに歪率は下がるんだけどなぁ。。。
次に反転増幅回路
何故か低域クロストークが悪くなる。。。
最初はノイズゲインのせいかと思ったけども、
どうやら違うみたい
ゲインを10倍にしても改善しなかった
オペアンプを分離すると改善するため、
原因はオペアンプにありそうだけど詳細は不明
高域クロストークは前作より良さげだけど、
組んでみないとその辺はわからない
ここまでやったとこで、
秋月の定電圧キットがまさかの不具合
どうやらICの付近で接触不良起こしてるらしく
自分の作り方が悪かったらしい
ついでにヒートシンクのポリカネジがポッキリ逝った。。。
ヒートシンクなしだと
すぐにサーマルリミットが効いてしまう
これをどうにかしないと先に進めないOrz