焼きとんのお店、《鳥佐》 | 飲んべえ修行僧のブログ

焼きとんのお店、《鳥佐》

2003年から2006年まで、俺は仕事の都合で三重県津市に住んでいた。

その当時足繁く通っていた焼きとんの店が、津駅のそばにあった。

《鳥佐(とりさ)》という名前だった。住所は確か津市羽所町だったと思う。


間口は狭いのだが、鰻の寝床のように、奥行きが深かった。

手前から、カウンター、テーブル、そして一番奥が畳の座敷だった。

座敷のすぐ横をJR紀勢本線、近鉄名古屋線が走っていた。


最初は、単にその安さに引かれて、通っていた。

串一本が確か40円か50円くらいだったと思う。

ビールはキリンラガーの大瓶のみで、500円しなかったのではないかと思う。

腹一杯飲んで食べて、2000円でお釣りが来るのである。

ちょっと今どき考えられないほど、安かった。

そのためか、いつ行ってもお店はお客で一杯だった。

カウンターも、テーブルも、奥の座敷も、たいてい埋まっていた。


ここで日本酒を飲んでいる人を、俺は一度も見たことがない。

みんなビールか、焼酎だった。

ここの焼酎が、また一風変わっていた。

《ピンク》と呼ばれる、ワイン割りの焼酎を、みんな好んで飲んでいた。

最初見たときは、得体の知れないピンク色の液体が、薄気味悪かった。

あんなのを飲んだら、一発で悪酔いするに違いないと思った。

何度か《ピンク》を飲む機会はあったが、俺は基本的にビール党なので、

ほとんど焼酎は飲まなかった。


次第に俺は安さ以外に、この店に引かれるものを感じるようになり、

来店の頻度を上げていった。

看板である焼きとんが、滅法うまいのである。

トントロとナンコツを塩で焼いてもらったのが、俺の大好物だった。

炭火焼きの独特の芳ばしさが、最高だった。

ひと晩で40本から50本くらい食うのは、当たり前だった。


飲んべえ修行僧のブログ


また、俺の理想とする飲み屋の雰囲気が、そこにあった。

いや、ひょっとすると反対か。

《鳥佐》との出会いによって、俺は自分の理想の店のイメージを、

初めてつかんだのかもしれない。


会社の同僚ともよく来たが、一人で来ることの方が、圧倒的に多かった。

俺はビールを飲みながら本を読むという、現在のスタイルを、ここで確立した。

《鳥佐》にはテレビもラジオも置いてないため、非常にありがたかった。

雑音に煩わされることなく、本の世界に没入できた。

焼きとんを食いつつ、ビールを飲みつつ、本を読むのが、俺の至福のひとときだった。

あのときは、日々の楽しみと言えば、それくらいしかなかったような気がする。


2004年9月29日、台風21号のために床上浸水を食らったときも、

その晩は同僚に誘われて《鳥佐》で飲んでいた。

いささか不謹慎の気がしないでもなかったが、《鳥佐》の誘いは断れなかった。


横浜に帰ってくることが決まったとき、

俺が真っ先に考えたのは、もう《鳥佐》に行けなくなる、ということだった。

正直なところ、同僚たちとの別れと、《鳥佐》との別れと、果たしてどちらがつらかったのか、

よく分からない。こんなこと、元同僚には口が裂けても言えない。(笑

津での最後の一週間は、毎晩《鳥佐》に通った。


横浜に戻ってきて、俺は《鳥佐》に代わるべき店を、あちこち探し回った。

焼きとんの店を訪ね歩いて、トントロとナンコツを食べてみたが、

どれも《鳥佐》にとうてい及ばなかった。

せめて雰囲気だけでもいいから、《鳥佐》みたいな店がないかどうか、探しまくった。

細長い店内で、カウンターがあって、テレビもラジオもなくて、瓶ビールは大瓶のみ。

そんな店を、かなり方々を探し回ったが、皆無に近く、あってもいまいちだった。

やっぱり《鳥佐》は《鳥佐》しかなく、代わりは存在しないのだと悟った。


俺は今年の夏、念願叶って、三年ぶりの津への帰郷(心の故郷だから)を果たした。

真っ先に向かったのは、もちろん《鳥佐》である。

両隣の店が新しくなっていたが、《鳥佐》のたたずまいは三年前と同じだった。

ドアを開けると、串を焼いているご主人が「らっしゃい」と言う。

この「らっしゃい」がポイントである。

「いらっしゃい」ではない。「らっしゃい」なのである。こうでなければいかん。

なにもかも三年前とまったく同じで、嬉しくなった。

俺は定位置のカウンターに座った。


さっそく、トントロとナンコツを塩で焼いてもらう。

昨今の不景気で、もしや瓶ビールが中瓶になっているのではと、

いささか不安を感じていたのだが、それはまったくの杞憂に終わった。

昔と変わらぬ、キリンラガーの大瓶が、ドカンとカウンターに置かれた。

俺は心の中で拍手喝采していた。

俺はきゅうりの漬物を食いながら、ビールを飲みつつ、本を読んだ。

時間が三年前へ逆戻りしたような錯覚に陥った。


そして焼き上がった串が、カウンターに置かれた。

トントロをかみ締めて、芳ばしい脂の風味が口の中にジュワっと広がったとき、

俺は感動のあまり、本当に泣きそうになった。


しばらくすると、おかみさんが声をかけてきた。

もしや、以前に来てくれた方ではないのかと、尋ねられた。

ちゃんと覚えていてくれたのである。


翌日の晩は、元同僚たちと《鳥佐》を訪れ、一番奥の座敷で飲んだ。

《ピンク》か《イエロー》を飲んだような気もするが、記憶が飛び飛びで、定かでない。