こんばんは!HAKKAです^_^


1日跨いでしまいましたが、いよいよ令和になひましたね。


前天皇皇后両陛下、本当にお疲れ様でした、、と言いたい。


すごい人生ですよね。


自分の為ではなく、国の為に人生を生きるって、、


同じ人なのに、生まれた時からそんな人生を歩まれていること、ふと大変なことだなぁと思いました。



さて、昨日の秋田から移動し、ただ今青森の私の祖母の家に来ました!


体調が良くないと聞いていたので、2泊する予定を急遽1泊に変更。(子どもたちがいると騒がしくて疲れてしまうので)


後日福島に宿泊して東京に帰る日程も、前倒しにして、予約していたホテルも1泊ずらしてもらいました。


が!


おばあちゃん、予想外に2泊して欲しかった様子で、、私たちが来るのを実は楽しみにしていたみたい。。


あぁ、、こんなことなら予定通り2泊にすればよかった笑い泣き


もうホテルの日程もずらせず、おばあちゃんには可哀想な状態になってしまいました。


私も寂しいし切ない、、


せっかく来たのに。


8月のねぶた祭りのときにまた来るよ!と約束して、、


早速手帳のワクワクリストに書き込みます!!




会いたい人に会う。



私にとっては、祖父母もそのうちの一人。


会える時間は確実に限られているし、こうして会いに来るとすごくホッとします。


おばあちゃんの家のお線香の匂い。


田舎の匂い。


東北訛り笑


あと何回こうして直接話せるのかな、、


来る度に思います。


おじいちゃんは私が中学の時に亡くなっているので、ちゃんと話しができなかったけど、大人になっておばあちゃんと話をしていると、おばあちゃんしか知らないことを教えてもらえます。



ちなみに、平成になった時のこと教えてもらったら、天皇が亡くなられた直後だったので、とても静かで暗かったとお話ししていました。


そう思うと、この令和に変わる世間の活気や明るさは、なんだか新鮮で素敵なことだなぁと感じますキラキラ


これからの時代も、こうして活気に満ちた平和な世の中が続くことを祈って花火


新潟のおじいちゃんおばあちゃんも、青森のおばあちゃんも、今回会えなかったおじいちゃんおばあちゃんも、元気で長生きして欲しいです。


昭和、平成と生きて、きっと今では考えられないような厳しさの中で生きてきた祖父母。


聞いていると、本当にたくさんの苦労があったのを感じます。


私は苦労っていう言葉、語れる日は来ないだろうなぁというくらいのほほんと過ごしてきてしまいました。


祖父母や父母世代の苦労のお陰で、今の私の平和があることに感謝桜


でもその苦労は引きずらず、昭和の子育てをしないよう(笑)、新しい力に変えて生きていきたいですチューリップオレンジ



さて、明日は福島へ向けて出発。


ねぶたの時期にまた来るぞ!!


お読みいただきありがとうございました😊