ここからは秋保温泉に向かいます。

秋保の里センターにあるナポリタンが人気のHachiさんはお店の前で並んで待ってるようです。

おまけに平日なのに駐車場が満車で停められないため早々に諦めました。


めげずに、おはぎのさいちさんへ

お昼を過ぎていましたが、まだまだお店に商品はありました。

次々と買われるので、補充が大変そうです。

欲張って、きなこと粒あんの2個入りを2つ買いましたが、きなこ2個でノックダウンです。

粒あんは帰ってから頂きます。

私的には粒あんがオススメです。

美味しく頂きましたが、絶対に買わないと後悔する❓って感じではないです。




温泉にも入りたいですが、まずは秋保大滝へ向かいます。

滝壺は断念しましたが、滝見台からでも迫力がありました。




さぁ残り時間との戦いが始まりました。


磊々峡の渓谷を楽しんでから、秋保ヴィレッジでお土産を購入

最後に温泉へと思いましたが、日帰り温泉の締切時間が過ぎてしまっている宿が多い。

失敗しました😞

温泉に入ってから滝に行けば良かった。

公共浴場は大丈夫そうなので、公共浴場の駐車場に停めて、先に空港までの時間を確かめたくてナビで検索していると、怖そうなオジサンがこちらに来る。

お風呂に入らないと思われたのかと、すぐ行きますと言おうとした瞬間、怒号がっ😰

停めたらすぐにエンジンを切らないとダメな駐車場の様です。

驚きました。

着いてから2分くらい?

仙台空港の検索も完了していない位の時間、エンジンを切らずに停めたため、ものすご〜く怒鳴られました。

昼間なのに、夜中のライトと音楽も迷惑だと、訳の分からない事でも怒鳴られました。

この歳になってあそこまで怒鳴られると情け無くて涙が出てきました。

謝りましたが、気分がドン底です。

もちろんお風呂も入らず出ました。


こんな事なら、秋保温泉なんかに来なければ良かったと思いました。

いや、二度と来ないと思ってしまいました。

蔵王で温泉に入れば良かった…


あとで調べたのですが、有名な方の様で

公共の湯もお勧めしないとの書き込みが多かったので、無理してお風呂に入らなくて良かったかもしれません。

怒鳴られたのが私だけじゃないと思うと、ちょっと心が落ち着きました。

秋保温泉、最近テレビでよく見ますが、大勢の観光客向けに整った施設はあまり無いように思います。

地元の人にすれば観光客が増えて迷惑だと思う方も多いのかもしれません。


ただ、有名な温泉地でも、私の地元の公共の湯でもあり得ない事だったので、衝撃でした。


気を取り直して安全運転で帰ります。


がっ‼️レンタカーを返す前に給油をしようとしたのですが、Nboxの給油口を開ける所が見つからない😰

隣でガソリンを入れていたお兄さんが調べてくれて、何とか給油。

ありがとうございます。

仙台にも良い人がいるのだと、嬉しかったです。

ドアロックを外して、給油口を押して開けるなんて思いもしなかった😣

今度からは借りる時に確認します。


凹んだままでは明日から仕事には行けません。

仙台空港で早めにチェックインをして、だし廊-GoLD-さんの貝出汁ラーメン🍜を頂きます。

このラーメン屋さん、チェックインしないと食べれません。

とても美味しいし、ここでしか味わえないスープでした。




ごきげんを取り戻したところで、本日終了です。

弾丸の仙台便、帰りの便の時間が以前より早くなってました。

早く帰れるのは良いのですが、慌ただしいし、前みたいに帰る前にセリ鍋を頂くのは難しそうです。


ではでは今回はここまでで🤗