グロムのオイルの計り方(オイル量は意外に減る) | ホンダのグロム(GROM)で素敵なツーリング

ホンダのグロム(GROM)で素敵なツーリング

ホンダのグロム乗りです。
週末は現実逃避のアウトドアに没頭したいと思っています。
家がイヤとかではなくて、どこかに行きたいのです!
バイクでどこかに。

バイクのオイルはこまめにチェックしないといけないみたいです。
ということで、オイルの確認しました。
私は、バイクを水平にして計れば良いと思っていましたが、そうではないようです。
グロム(GROM)の場合、オーナーズマニュアルに書かれています。
平坦なところで、サイドスタンドを立て、キャップをねじ込まずに計る、というもの。
繰り返します。
ねじ込まないんですよー。
この方法では、バイクが左に傾くので、傾きを水平にするよりも、オイル量は少な目に表示されるはずです。だって、バイクの右側にキャップがありますから。
以前、私は水平にして、計っていましたので、結果として少な目だったということです。
しかし、今回、オイル量のチェックをしたところ、およそ、400mlは入れ足す羽目になりました。
そんなにオイルが減るって知らなかった。
ちなみに、オイル交換してから、まだ1000km走ってません。
いくら、前回の量が不足してたとしても、1l缶をまるまる入れてますので、1.1lの容量で交換は0.9lというカタログ値からすると、不足ってのは考えにくいのですけど...
うーん、抜かるなメンテナンス、というところでしょう。
皆さんも、お間違えなく、そしてメンテナンス怠りなく~


写真がひっくり返ってる。

差し込まないんです。

おーっ、やっと満たされた。