「般若心経」を一文ごと色々な書物や自分なりの経験から考察させて頂きます🙏
「不生不滅」(ふしょう ふめつ)
「生まれてもいない、だから滅することもない」
えっ?
人間の感覚的に意味が分からないですね🤷
でも前節の「マトリックス」の世界🌍が現実だとしたら?
この世の中は「データ」で出来てたとしたら?
「有る」世界は「無い」と一緒
現在のお金💴にしても現金として引き出して利用する事は無くて、ATM🏧やスマホ画面上に数字が表示されてるだけ😅
映画やアニメの世界だと思っていた事は、現実を徐々に受け入れる為の予行演習ではないでしょうか😅
例えば、シュミレーションゲーム🎮の世界
街づくりゲーム、レースゲーム、スポーツゲーム、色々な育成ゲームの世界では
ゲームやレースの内容を「スキップ」して結果だけ数字で表示出来ます。
「放置」していても勝手に成長して、「結果」だけで確認出来ます。
その「数字」の中で、時々いつもより「多い数」や「少ない数」が出る事があって、何があったのか確認します。
サッカーゲームでは「メッシ」が画期的なドリブルを試みて現状を打破した瞬間、失敗して相手に奪われた瞬間
街づくりゲームでは他社にない画期的なアイデア💡が生まれて爆発的に人気が集中した瞬間、失敗して倒産した瞬間
「現実にはない、瞬間が今ある」
この「瞬間」が今、出来る事の全て
この「瞬間」をどれだけ集中して🧘♀️考えて、選択して、行動出来るか、過去や未来に囚われずに
解釈や表現が難しい所ですが、
「不生不滅」の私なりの考察です。
只今、般若心経のブログをまとめ中です
よろしくお願いします🤲

