先日、

スポーツメンタルコーチの

柳澤涼さんの

講演会に参加しました。



とても勉強になりました。



*脳は主語を認識できない


というお話に

これまでの疑問が解消されました。



私は

否定的な言葉を使わないように

心がけており、

わりと心穏やかに過ごせているのですが


私以外の人が

私に向けてではないけれども

否定的な言葉を発すると


なんか嫌な気持ちになるなぁ

この人とは一緒にいたくないなぁ

でも、自分が責められているわけでもないのに

なんで嫌な気持ちになるのだろう?


と不思議に思っていました。



「(みそ汁をこぼした)最悪」

などの言葉を聞くと


「最悪」という言葉だけが脳に入り込み

脳が過去の「最悪」な出来事を検索してしまう

とのこと。



なるほど〜



受動喫煙のように

他人の発するマイナスワードが

私の脳に影響を及ぼしてしまうのですね。


平穏に過ごしたければ

付き合う人に気をつけないと

いけませんな( ー`дー´)キリッ



*脳は否定語を認識できない


というお話も

なるほど!と思いました。



「失敗しないように」と言われると

「失敗」という言葉だけが認識され


過去の「失敗」した出来事を検索し

失敗モードに傾くなんて

なんたる悪循環。



子どもたちには


「失敗しないように気をつけて」


ではなく


「うまくいくように工夫しよう」


と言ってみようと思います(*^^*)




自分も


「負けないように頑張ろう」


ではなく


「勝ちにいこう」

「きっとできる」


と呟くようにしよう。



その後の交流会も

参加者の方の色々なお話を伺えて

とても勉強になりました(*^^*)



人のお話を聞ける機会って

とても良いですね。