第4回ぴょんカップ  『大ベイ運動会』  その6 クラス別最強決定戦&表彰式 | へたれブレーダーZ

第4回ぴょんカップ  『大ベイ運動会』  その6 クラス別最強決定戦&表彰式

あまりにも引っ張りすぎて、一ヶ月たちそうだあせる

今までのベイブレード大会を大きく変えてみた今回の試み
しかしながら、最後は王道でバシッと決めたい!!


と言う事で、最後は個人戦のトーナメント
参加者の学年比率を考慮して
未就学児&一年
二年&三年
四年~六年
の3クラスで、トーナメントを行うクラス別最強決定戦としました。
各トーナメントの1位チームには10ポイント、2位は5ポイント、3位は1ポイントが加算されるようにしたので、各クラスの上位を1チームが占めれば、48ポイント獲得という大逆転のチャンスを残した競技にしました。

自分が入賞すれば、チームに大きく貢献するし、自分が負けても、チームメンバーが入賞すれば、チームの順位があがるので応援のしがいがある競技になるという仕組みですにひひ

二本勝負の予定でしたが、時間の都合上、一本勝負に変更
各クラスも、準決勝、3位決定戦までは並行進行にしました。
時間があれば、並行進行にしたくなかったなぁしょぼん汗

決勝戦だけは、全員で応援出来るように、低学年クラスから順に試合を行いました。
同チーム対決や、1,2位チーム対決などあり、最後の競技をみんな一生懸命に応援してくれましたメラメラ

途中、こちらのミスでトーナメントに漏れてしまった子がいました。ごめんなさいショック!

既にトーナメントも中盤に突入してしまっていたので、急遽、暇そうにしている3賢人を召集!!


へたれブレーダーZ-神

たくななパパさん
へたれブレーダーZ-たくななパパ

まささん
へたれブレーダーZ-まささん


この三人と対戦し、勝った分だけポイントゲットのスペシャルマッチを開催♪
だったのだけど、勝ったのは一勝のみ。三賢人、容赦なし(^_^;)


最後の競技は、黄色いチームが多く入賞してたかなぁ

最後の競技も、無事に終えて、集計作業へ

これが、非常にややこしかったあせる
チームポイントによるチーム順位
個人ポイントによる総合順位、園児ブレーダー賞、チーム内順位
投票によるアイドルブレーダー賞、敢闘賞、模範ブレーダー賞
今回は、重複入賞はなしというルールにしたので、さらに順位付けが難しかった。
集計をしてくれたパパさん、ママさん、本当にありがとうございました。

総合個人ポイントの1位と3位は、同ポイントだった為、同点決勝戦を急遽開催しました。


全ての競技を終え、結果はこんな感じ


●チーム順位
優勝  リブラチーム
準優勝 エルドラゴチーム
3位  ペガシスチーム
4位  レオーネチーム

リブラチームは、第1競技は4位だったものの、それ以降は1位を連発
クラス別最強決定戦でも、各クラスの入賞者の大半がリブラチームでした。

リブラチーム、優勝おめでとう!!

優勝チームであるリブラチームの子供達には、金メダルと、ぴょんカップGRADE2' チャンピョン証明書を進呈クラッカー

エルドラゴチーム、ペガシスチーム、レオーネチームも、よく頑張りました合格


個人総合一位は、さびぬきさんちのK君クラッカー

おそらく、殆どの競技で勝っていないと、一位にはなれなかった筈。凄いぞぉ!!


個人総合の入賞者三名には、喜ばれるかわからないけど、特製G1風WPBA Tシャツ、メッキランチャーグリップ、トロフィー、メッキディアブロの豪華景品を進呈致しました。

たくさんの景品を喜んで貰えて嬉しかったです音譜


大会終了後は、順位の高いチームから、抽選をしての皆さんが持ち寄ってくれた景品プレゼントキラキラ

参加費用を頂いているのに、景品まで持ってきて頂き、本当にありがとうございました。


大人大会も、まささん、Syuppeeさんのおかげで、楽しんで貰えたようです。

子供と大人を並行で大会進行するのには、不安がありましたが、皆さんのおかげで無事に終える事が出来ました。

いまいちど、参加して頂いた皆さんに、深く感謝致します。


ZERO-Gとなったベイブレード。

DJは残念ながら、ベイブレードから巣立っていかれました。


PDJも、もう出番は少なくなる事でしょうあせる

それでも、大会に行った際は、なるべくG5を開催しようと思っています。

基本は、タッグかチーム戦。まだ出会った事のない子にも楽しんで貰えるように考えていきたいと思います。

チャンピョン証明書も、先日、量産しましたにひひ


大型非公式大会 第5回 ぴょんカップ は、時期は未定ですが、必ず開催します。

第2回から、参加を希望されていたけど、残念ながら参加出来なかったあの方との約束は、必ず守ります。

いま、このブログを聞いていらっしゃっていますか?

待っていますからね。今は、焦らず、じっくり治療に専念してください。

たとえ、参加者が少なくなっても、必ず開催しますよ!!


と言う事で、第5回 ぴょんカップは、また懲りずに開催しますにひひ

次回に向けて、参加して頂いた方には、アンケートを取りたいと思います。

専用URLにて、アンケートを書いておりますので、そちらのURLにコメントをして頂ければ幸いです。