地元にベイ太がやってきた!! でも・・・
うちの地元には、昔はオモチャ屋さんが何件もありましたが、年が経つにつれ、一軒、また一軒と閉店してしまい、とうとう一軒もオモチャ屋さんがなくなってしまいました。
オイラが子供の頃に通っていたオモチャ屋さんがなくなってしまうのは、本当に寂しいです。
今は、地元でオモチャを売っている場所と言えば、西友だけだったりします。
息子がベイブレードにハマりだした頃は、ベイブレードは全く売っておらず、息子の学校の友達も、ベイブレードで遊んでいる子は皆無の状態。
うーん、地元はベイ人気低いなぁーって思ってました。
しかし、最近になって、西友に少しずつベイブレードの商品が並ぶ様になってきました。
なんだか、いい傾向って喜んでいました。
こないだ、ふと西友を寄ったら、なんとベイ太が設置されていました!!
おぉおぉーーーー!!
ま、まさか、地元にベイ太がやってくるなんて!! もうオイラが偽もののベイ太郎なんて、作る必要がなくなりましたW
しかも、非公式ながら、大会も開催するとの事。す、すげぇー!!!
嬉しくなって、詳細を聞いてみたら、参加枠は8名で抽選との事。ま、非公式で入口に大会ポスターが貼ってあるだけなので、そんなに人数は集まらないでしょうけどね
でも、何人あつまるんだろ?
せっかくの地元開催大会なので、ぜひとも参加しなくては!!
開催日はG2松戸、川口とかぶっているので、G2はパスでございます。って言うか、G2レベルは、もう少し強くなったら、挑戦させまする^^;
息子も、地元にベイ太がやってきたのを喜んでおり、早くやりに行きたいと言っていました。
今日はオイラが仕事だったので、嫁さんが買い物がてら、西友へ
息子は一人でベイ太の元へ
親から離れて行動する事が、あまりない息子にとっては、かなりの冒険だったと思います。それくらい、ベイ太が楽しみだったのでしょう。
嫁さんが、買い物をすませて、ベイ太の所へ行くと、息子ともう一人の男の子がベイ太をやっていました。
嫁さんが、来ると息子はなんだか不機嫌な感じ
息子「もう、ここのベイ太はやらない・・・」
そう言って、ベイ太で遊ぶのをやめたそうです。
後から、理由を聞くと、もう一人の男の子は、ランチャーでガシガシ攻撃や、複数のベイを回したり、やりたい放題だったそうです。
息子は、何度も注意したそうなのですが、一向にやめようとしないので、嫌になったみたいです。
それを聞いて、我が息子ながら、偉い!!と思いました。
もともと、引っ込み思案な息子が、親がいない状態で、知らない子に注意するのは、かなり勇気がいった事だと思います。
注意をした子が、やめなかったのは残念な事ですが、勇気を持って正しい事をした息子を褒めてあげたいと思います。
息子は、もう行きたくないと言っていますが、今度は一緒に行ってあげて、その子がいたらオイラが注意しようかと思います。