夏のエアコン問題 | harapekorinの他人に頼る介護

harapekorinの他人に頼る介護

両親が虹の橋を渡るまでの記録
(認知症って不思議)

令和2年11月(父87)令和3年1月(母82)
虹の橋を渡るまで色々遭遇した出来事や珍事件等 
笑って頂ければ幸いです。
投稿内容に不適切な言葉がありましたらご了承ください。

 

 
 

 

今年の夏をこれで乗り切ろうアセアセ

 

両親は節約世代でエアコンは体に悪いプンプン

扇風機もずっとは毒ニヤリ

そんな記憶は忘れない

これから徐々に室内も蒸し暑くなるし昔と違って気候も変わっているが

そんな事は忘れているチーン

実家周辺でも数年続けて高齢者の熱中症で変死を耳にしました。

「消さないでね」と言っても「暑くないから」と消す

これいたちごっこ滝汗

デイに行っている間は心配いりませんが、夜も暑くないと消す

今では離れていても遠隔でつけることができるものもあるんだとは思いますが

アレクサを使用している方が最近は便利に使えると言っていましたね。

 

とある夏私は朝も早よから実家にエアコン付けに行きますがまず寝室で

付いていることは見たことがありません。

2階は西日も当たるので夜でも温度が下がりません。

そんな所で良く寝れるもんだと思いますが滝汗

父は毛布を掛けて寝ていたことがあります。

その姿を見た時は本当に干からびたミイラのようになっていてゲッソリ

本気で起こしました。

ただ父の日課は氷水を水筒に入れて寝室の自分の横に置いて飲むらしく

幸い熱中症や体調悪いという事は無かったですね。

でも心配に変わりはありませんしね。

通い介護されている方はエアコン問題本当にこれから心配の夏ですね。