結婚して家庭を持つと、今までのおつきあいの

中では見えなかったものが見えてきますよね?


すごく細かいことが…


おかずの味付けの好みから、

エアコンの温度設定やら…


あらゆること…



喧嘩になることもありますね。


その時に、「 相手に変わってほしい 」


って思って 言い合ってしまうと 上手くいきません。


相手を変えようとすると、それが相手に伝わって

抵抗されるので、ますます上手くいきません。


また、「 結婚したんだから こうあるべき 」

と 押し付けてしまっても 同じく抵抗されます。


相手を変えようとしないことです。

変えようとすることは 無意識の抵抗を生みます。

無意識です。


変わるのは 自分です。

それが 一番早くて 楽で 効果があるのです。


相手は 結婚したとはいえ 赤の他人です。

自分の分身ではないのでね。

尊重すべき人なのです。


その前に 自分自身を尊重しなくては。