生ぬかを購入しました!!

自然派 きくち村さんの熊本県産の自然栽培無農薬の生ぬかです(^^)

ぬか床の足しぬか用に購入したのですが別に娘用の塩分控えめのぬか床も作ってみてます。
普通の入りぬかとは確かに全然違う!うまく発酵すればとても美味しいぬか漬けができそうです。
きくち村さんで購入する際に九州からの取り寄せなので送料が高くてうーん…と悩んでたのですがどうしても欲しくて購入。主人は苦笑いです(笑)

しかし主人は熊本生まれ、悪い気はしないのでは?!と、勝手に都合の良い理由をつけております( ゚д゚)

そして余ってる生ぬかを保存が効くように入りぬかにしようと思っているのですがその前に生ぬかを使っていろいろアレンジメニューを作ってみました。



{26DED30B-4F7C-4CA9-BC1D-9A6BE8BFFD9C}


生ぬかをパン粉代わりに使って作ったササミのソテーです(^^)

<材料> 2人前
・鶏ササミ 2本
・生ぬか 適量
・小麦粉 適量
・卵 1/2 〜 1個
・オリーブ油

1.ささみは切り開いて広げ、均等な厚さになるように叩く。
2.開いたささみに小麦粉→溶き卵→生ぬかの順につけて衣をつける。
3.オリーブ油を熱したフライパンで両面焼く。この時、生ぬかの衣が焦げやすいので弱火で蓋をしながらじっくりと焼く。
4.付け合わせの野菜と一緒に盛り付けて完成。

とても簡単にできて、ヘルシーです(^^)

もう一品は生ぬかカステラを作りました!


{0E63588B-A685-49D9-B229-28D2C43087ED}



こちらは 山田奈美さんの考案レシピです!
焦げやすいと書いてあり、結構気を使って焼いたのですが焦げ気味ました(笑)

そして薄力粉がなかったので強力粉で代用したらかなりしっかりめの食感に(°_°)
娘は喜んで食べてくれたので良かったです!


{09FD0BB0-A3BA-48BA-8B83-94FD95353CCE}





こちらの本に載っています!



ちなみに


{75BAFEAC-6B1E-496C-B6BF-AB129D369B61}



生ぬかカステラには左の甘糀ジャムを蜂蜜代わりに。右のねぎと生姜のピクルスをササミのソテーの上に載せてます。
こちら柴海農園さんの販売している商品で甘糀ジャムは玄米を煮詰めて作った砂糖不使用のジャム、ピクルスも無添加の手作り品です。

柴海農園さんにはこれから週1回お野菜の配達でお世話になることになりました!「野菜大好きな娘に無農薬の新鮮なお野菜を毎日食べさせたい!」という願いが叶えられて嬉しいです。



{4ED7F1E7-8CFA-4DFF-98A1-B76EF1F2F932}



こどもの健やかな成長のために少しでも手作り、そして自然な食品を食べさせてあげたいです。