ニンテンドーワールドへは入れないという事実に打ちひしがれた2日目





楽しいはずのテーマパークで絶望にも似た気分
を味わうことになるとは。。

ため息と不満しか出てこないので、その後は夫婦揃って口数が減りました真顔


予報通り、雨は上がって晴れたけど

前日と打って変わって朝からとても寒くて、

息子はパーク内をほとんど歩かずにベビーカーに乗ってました(苦笑)



息子のためにも、気を取り直して
キャラクターを探したり、ショーを見て楽しむことに❗️



2日目に体験したのは

【ショー】

ジュラシックパーク・ダイナソー・ミート&グリーティング


プレイング・ウィズおさるのジョージ


前日に続き


ビッグバードのビッグトップサーカス🎪(メリーゴーランド)


以上真顔




子連れだと、長い待ち時間は無理。

こどもエリアの4つのアトラクションだけ
よやくのり整理券があって、それを利用して乗るしかなく、
初日は雨の夜だったから、そのうちの3つを整理券取らずに乗れました指差し

ただ、ひとつ
待ち時間長過ぎて諦めたスヌーピー



2日目も乗れませんでした泣


10時にインした時には、すでによやくのり整理券の配布が終了…
並んで100分待ちとか無気力

前日でさえ、80分待ちだったから
こどもエリアでは一番の人気なんでしょうね。

息子が乗りたがったから、ほんと残念過ぎました。

その他のよやくのり整理券も午前中には全て配布終了。


前夜に下見するつもりで入場しといて
ほんとよかったわアセアセ
何も乗れずに退散するところだったよ…

タイミングよくキャラクターたちに出会えたのはラッキーだったかなにっこり



この日は土曜日だし、めちゃめちゃ混んでて人気エリアは身動き取れないほどだったけど、

ハリーポッターへは整理券なくとも入れました。


息子は初めてだけど、ゆっくり見れないし乗れるものはないのでさらっと見て回っておわり。


【賢者の石】の冒頭に出てくるチョコのカエル🐸に興味深々でした(笑)



子連れだと、よやくのり整理券ショーを観る

このぐらいかなぁと思います。

ショーは時間が決まってるから、待つのもリミットあって気が楽です。


その間にトイレ行ったり。




続いて


 パーク内で食べたもの




事前調べでは


食べ物持ち込み禁止注意


なのにフードカートでさえも長い行列で並んだ挙げ句に売り切れだとか


とにかく、食事に困るとの口コミが多かった。


実際、その通り驚き


子どものおやつや離乳食などは持ち込めるらしいので、多めにおやつを持ち込んだけれど


なぜか、パーク内ではそれらを食べない息子…不安

そりゃ、あれこれ目移りするからパークの何かを食べたいよね



で、初日からポップコーンのワゴンを見つけては
たべたい!

を連発するのを宥めていたので、
2日目は絶対買ってやろうと思ってました。
これが主食になろうとは。


こっちも事前調べで、またまた驚愕したけどねー無気力



ポップコーン入れる以外に

何かおもちゃの機能がある(はず)

と思ったけれど、


ただのポップコーンバケツです






ミニオンのワゴンに夫と交代で1時間並びました。

バケツ、ではなく紙カップ売りのを買うのも

もちろん同じ列。


ここでは


塩キャラメル バナナフレーバー

クレームブリュレ


550


息子はバナナフレーバーバナナが美味しかったようで、ほぼ1人で完食。

意外にもクレームブリュレは程よい甘さで、私もこっちをほぼひとりで完食。


リピーターはバケツを持参すると、ポップコーンの、レフィル(中味だけ)を買って入れてもらえます。

おみやげ買うのも楽しみのひとつだからと
ジュラシックワールドエリアで見つけたこれ…

もうね、安く感じちゃったのよ。




恐竜好きだから買ってやりました



右)ジュラシックパーク ポップコーンバケツ

¥4,000気づき

中身は塩ポップコーン



左)ミニオン シャボン玉ステッキ

¥3,300

どちらも、暗闇で光りますキラキラキラキラ


パーク内、これらをぶら下げた息子はご満悦でしたニコニコ



そのほかの食事

スモークチキン🍗 1,000円


ホットドッグ🌭 650円

コンビニの方が余程おいしい…

以上真顔


ちなみに自販機は250円   

絶対買いたくない




あれこれ
ぼったくり感が拭えない