松葉杖生活、ひと月以上が経過しましたガーン


家の中の移動は、踵(かかと)を使ってなんとかできるようにはなったけれど、


くるぶしから前、足の先までを動かすと足の甲・裏ともに激痛ハッなので、


普通に歩けるようになるのにもう少し時間がかかりそうです泣


今、1番ツラいのは


脚のむくみアセアセ


歩けないからふくらはぎをまったく使うことが出来ず、

血流が悪くてパンパンに🦵



内出血と腫れもまだ残っているので、靴も履けないのは変わらず。


患部には湿布を貼って、サポーターで固定しています



通院時にしか出番はないけど、楽天で買ったこのサンダルが大活躍足






病院の先生にも
『このサンダルいいね』と言われました。

足の先がオープンだから、季節が初夏でよかったわアセアセ

念のため、この靴下も買おうが悩んだんだけど下矢印

とりあえず、自力での外出の目処が立つまでは指は出したまんまで様子見ニヤニヤ

正直、回復までにこんなにかかるとは自分でも思わなかった…不安

靭帯損傷はやはり骨折より厄介ですもやもや

湿布と飲み薬(鎮痛・消炎剤)以外は安静にするしかなく、
回復を早めるために病院以外にも、整骨院へ通って電気治療をしてもらっています。

それでも、プロのみなさんが言うには
歩けるようになるまではやはり、1〜2ヶ月は普通にかかるそうです悲しい

こんな生活も日常になりつつあるけど、
このままでは夫はもちろん、やんちゃ盛りの息子のストレスも心配で…

幼稚園には3月末まで通った保育園の事が忘れられなくて、
なかなか慣れずに登園時に泣いてばかりいた息子ぐすん

それが自ら『幼稚園へ行きたい』と言い出す毎日に…

公園へも行けず、私が在宅勤務になったことで相手もしてやれずに家で放置、
DVDやYouTubeばかり見せてたけど、それももう流石に飽きてきた頃、

なんと幼稚園から

家の前まで園バスで迎えに来てくれると言う申し出無気力キラキラ

だけど、それでもアパートの階段の上り下りが無理だと伝えると

先生が玄関までお迎えに来てくれるという

えっ❣️そんなことまでしてもらえるなんて爆笑飛び出すハート

もう本当にありがたい話で、
これで息子も幼稚園へ行けるし、身動きのとれない私もとても助かる爆笑

そんな神対応キラキラのおかげで、2週間前から息子は幼稚園へ通っています。

こんな体で一日中、やんちゃ盛りな息子と過ごすのは正直しんどかったアセアセ

これで在宅ワークも捗るし、私の気持ち的にもずいぶんとラクになりましたにっこり

悩みだった3食の食事

キッチンに立つ時間が長いと、やっぱり足の痛みが増すから長居できない

お腹は空くけど毎日本当に面倒で、レトルトや冷凍食品ばかり…。

もう自分の食事はどうでもいいけど、
息子が幼稚園へ行けるようになった事で、栄養が摂れる給食だけでも食べられるだけで助かりますスプーンフォークコップ

そんなこんなで、絶望ドクロだった生活から
ほんの少ーしだけ、光キラキラが差し込んで来たところです。

こんな事になって、本当にいろんな事に感謝する日々。
そう言えば、年始に神社で引いたおみくじに
【感謝の心を忘れずに、日々精進しなさい】
的なことが書いてあったような気がする…
神様は見てたんだろうか驚き


仕事の方も、あれからずっと在宅勤務をさせてもらっています。
健康であれば、『在宅最高ーっ!!』てとこなんだけど。

職場へは一週毎にケガの経過報告をしているけれど、
毎週毎週のほとんど何も変わらない状況

痛みも一進一退を繰り返す

最初はG.W明けには治ってるだろう…と思っていた
そんな考えは甘かったけど、
さすがに5月中には回復して、6月からは通勤もできるだろうと考えていたから、

今になっても一向に復帰の目処がら立たず、
奪われた日常にずーっとヤキモキしながら落ち込んだりネガティブ

『来週には…(歩ける)』
そしてまた次の週も
『来週には…』
を心の中で繰り返すうちに、

ほんとに歩けるようになるの真顔⁉️

と、もうずーっとこのままの生活が続くような気がしている自分もいる。

ゆっくーり、ゆっくーりは回復してるんだろうけど。

そんなメンタルを繰り返しながらの職場報告も後ろ向きになって来たところ、

『復帰は早くて6月末〜7月頃かな、と最初から想定していたので、
安心して治療してください』

おまけに、『在宅勤務してもらえるだけでも助かる』と。えーん

焦る自分には本当に有難いお言葉で、
私の気持ちもずいぶんと軽くなりました。
(コロナ禍で在宅勤務の体制が整っていたことにも助けられてます)


おかげで少し吹っ切れて、
(というか、現実を見て…)

6月末の幼稚園の運動会へは行けたらいいな、ぐらいの気持ちで
無理せず、焦らず、
足の怪我と付き合うことにしましたにっこり

ほんと、運動会だけは見に行けますようにお願い気づき
どうかそれだけは!それだけは…お願い気づき