今日は会社の忘年会!

飲み会の雰囲気が苦手な私。
だけど珍しく、一次会で楽しめたので、
調子に乗って二次会も行ってみました!




終わってただ一言、


あぁーー、疲れたぁ〜ショックなうさぎ





こういう場で、楽しめる人になりたいな
周りを楽しませる人になりたいな
みんなと騒げる人になりたいな
コミュニケーション上手になりたいな
なんて思っているけど、


やっぱり私はそうじゃないみたい。



だから、これが疲れる原因になってる。

コミュニケーションが下手くそな自分に嫌気がさしてる。




コミュニケーションが苦手だと、
仕事で人脈が広げられない。
コミュニケーションが苦手だと
人が離れてしまう。



と、思い込んでる。




思い込みで気持ちだけが先走って、
コミュニケーションとれない私はダメ。
馴染めない私もダメ。
相手の反応を見て、
これで嫌われてしまう。
離れていってしまう。
私はダメだ。




と、思い込んでる。




相手の反応に敏感になって、
負のループに陥って、「私はダメだ」になる。
結果、帰る頃には疲れ切ってる。



だけど、

理想の自分=幸せ
ではないのかもしれない。

私の性質でも、コミュニケーションが苦手でも
うまく人脈を掴む方法があるのかもしれない。



頭では、やっと分かってきた。
私は私の良いところがある。
人と比べる必要もない。


だけど、やっぱり、気づくと前の考え方に戻ってる!癖って厄介。


だけど、
まずは知る事が第一歩!
考え方にそういう癖がある、
治ったつもりでもまだ治ってない

知らなければ何を直して良いか分からないし、
良いところだって気づけない!






今日は自分の気持ちのいい事をしようカナヘイきらきら
落ち着いたら、気分の上がる事をしようカナヘイきらきら
大丈夫、私は私カナヘイきらきら