はらぺこイラスト*あきのかなこ

はらぺこイラスト*あきのかなこ

色えんぴつイラストの手作りシールや紙雑貨

*ブログのマクラのところだけnoteにしました♪
https://note.com/harapeko_illust

宿直からただいまー笑い

 

とゆうことで

すっかりお馴染みの光景になっております”宿直日誌を書いていると見せかけて〇〇行為”も堂に入って参りましてキメてる、昨夜は目下春休みの宿題で悶絶しておりますかえで学級の文集に寄せる作文執筆に勤しんで参りましたー鉛筆ダッシュ

たー…ものの、学級に寄せる想いを書けば感謝のお手紙になって終わらず、我が身の活動を振り返れば反省文になり終わらずうずまきということで、到底原稿用紙1枚には収まり切れず結局未完のまま消灯時間を迎えましたあきのでございます~月見

 

************

 

さてさて宿直明けまして本日は*

その寮の施設長さんにおススメして頂いた

「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展

を見に、東京都現代美術館へ行って参りました~虹

 

ディオールは西洋のファッションブランドで初めて日本に進出したそうです日本国旗

1953年から大丸と鐘紡とパートナーシップを結んで、美智子様の結婚式のドレスをデザインしたのもディオールだったとのこと、初めて知りましたハイヒール

 

今回の展示期間中、GINZA SIXから美術館までシャトルバスが運行されていて、ママ上の事務所から往復乗せてもらえて大変ありがたやでございました~バス

↓ディオールのラッピングバス香水

 

↓銀座→水天宮→墨田川→清澄白河を経て30分弱で到着いたします~

 

展示会場はディオールのドレスはもちろんのこと、お客さんまでもがお着物姿だったりドレッシーで、一味も二味も違うオシャレな方ばかりキラキラ

宿直明けの寝不足顔でアタマの先から足の先まで全身綿100%なのはワシだけやないかというファッショニスタだらけの会場でございました~電球電球

 

 

絵画展と違ってお洋服は写真撮影OKだったのです、が、

あきののガラケー写真カメラと言えば

=手ブレピリピリ

とゆうことで。。今回もまた派手にやっちまいましたあせるガーンガーンハッ

 

ああ~

あああ~

ああああ~~オバケ

 

まだまだブレ続けておりますが

↓こちらが1947年に発表された「ニュールック」

かっこいい!

 

↓「蝶々夫人」をテーマにした和風ドレスもみじ

 

↓ようやくブレてないグッ

地下2階から1階の吹き抜けに作られたの圧巻のドレスステージです~乙女のトキメキ

 

↓真っ白いドレスで埋め尽くされたお部屋ウエディングドレス

天井が鏡張りになっているので上下反転してるように見える不思議な空間です~

 

↓「レディ ディオール」バッグのお部屋カバン


 

↓葛飾北斎の浮世絵波や桜をモチーフにした着物のようなドレス

 

↓最後にまた盛大に手ブレて終了~ネガティブもやもや

ついに服が家、もとい家が服になっておりますポーン

 

↓再びシャトルバスに揺られてGINZA SIXに戻って参りました~桜

 

ということでママ上の築地某事務所に帰って参りました~DASH!

上質でお上品で素敵なドレスのデザインを、ガラケーカメラの代わりに目に焼き付けて参りました凝視

童話の挿し絵に活かせたらいいな~と現実に戻って参りました~!!

 

 

 

 

 

 

 

本日は童話の編集会議へ、作者のコンノさんにお会いしに吉祥寺へ行って参りました桜

 

↓井の頭公園の桜も満開でした~おすましスワン

「人間が描けなくて悶絶」案件には、

ひたすら描いて描いて描きまくって鍛錬あるのみメラメラという宣言をして参りまして、改めてフンドシを締め直しまして、引き続きよろしくお願い致しますという運びでございましたー。

 

さてさて

今月始めに閉級式を迎えたかえで学級もみじは、5月の開級式までしばしの春休みに入っております卒業証書

が!去年から初めて参加させて頂いている新人あきのには、

「1年を振り返っての感想や学級への思い」をテーマに文集に寄せる作文という宿題がありましてメモ、400字詰めの原稿用紙1枚分という目安にいざ前にすると、走馬灯の如く次々に想いが溢れて来てしまいまして、到底1枚じゃ納まりきらぬダッシュということで推敲アンド推敲に悶絶し始めてしまいまして、

「絵でも悶絶、文でも悶絶」という、

「田村で金、谷でも金⒞柔道田村亮子選手」さながら何をしても悶絶だらけの春を過ごしておりますあきのでございます~うずまき

 

 

↓面接の時に頂いた50周年記念の文集で、センパイ助手さんや先生方の文を読むと、どうすればこのように素敵な文章でしかも読みやすい長さで書くことができるのかと驚愕の思いでございますアセアセ

結局見事に純白宝石白のままの原稿用紙パック

あぁぁ〆切せまる…注意

 

************

 

そしてこちらで、

作文ができない教え子よりお知らせでございますにっこり

 

先日アトリエ蚤の市で『絵本のうた』の大舞台を披露して下さった田中先生より、全曲収録されたCDCDを10枚程頂戴致しましたーハート

「ご希望の方に差し上げるように」と

先生から仰せつかって参りましたので、もしご希望の方はご連絡頂けましたら幸いです音譜

レコードっぽいCDがオシャレー♪

1曲ずつに先生がタイトルも命名して下さり、

「作詞:さとうまり 作曲:たなかかずお」

あぁぁ胸キュンでございます~~泣

 

更に田中先生はこの度ブログデビューも果たされたとのことお祝い

もしよろしければご覧くださいませ~ニコニコ

田中一男先生ブログ『努力の上に花は咲くⅡ

(Ⅱ、ということはⅠもあったとはびっくりひらめき電球

研修からただいまーびっくりマーク

 

とゆうことで、

アトリエ蚤の市から一夜明けまして月曜日は、お世話になっております寮で先月に続いて「子どもの権利擁護」に関する弁護士先生からの研修第2回目の開催がありまして、

今回も宿直バイトの身分で出席してるのはあきの一匹という相変わらずのひもじぃ個人事業主ならでわの光景ではございましたが、

朝からみっちり2時間、法律のことから質疑応答&日頃のお悩み相談コーナーなどなど、前回はパワポ講義でしたが今回は車座浮き輪方式で、和気藹々と闊達な意見交換になり大変貴重な機会を頂いて参りましたあきのでございます~ぶーぶー

 

 

*****

 

うむむ、

さてさてこう見えて研修も大マジメに受けて参りましたが、

目下こちらも大マジメに挑んでるつもりではおります「童話の挿し絵で人が描けなくて悶絶」案件も、全くありがたくない意味で持続可能なSDGsループに陥っておりますがうずまき

そんな中

先日完成したおフランス菓子イラストで早速Zakka Mini Miniさんが新シリーズNEWに仲間入りすべくお手本を作成して下さいまして、見本に倣ってPCとにらめっこしつつ凝視、1%刻みでシールの大きさを調整してゆき試作品を制作いたしました~フランス気づき

 

↑左がミニミニさんから頂いたレイアウトのお手本画像で、右が実際に試作したシールです~ハサミ

う~ん。。まだちょっとビミョーに大きさも違うし書き文字もフォントと手書きでは再現しきれておりませぬ~真顔

 

↓組み合わせるタグも3種類試作してみましたふんわりリボン

バラでゴージャスなおフランス風にあしらってみたザマス~赤薔薇チューピンク薔薇

 

先発隊の3シリーズと同じくこれからサイズ感やタグのデザイン等、ミニミニさんにご覧頂いて、果たしてOKか作り直しか~ご判断を仰ぐところでございます~ひらめき電球ドキドキ

 

昨夜はアトリエ蚤の市から帰宅したところで精魂尽き果ててしまいまして、いつもは「出展だよりを書くまでが出展ビックリマーク」と自分で勝手に心に決めているのですがそれを破って本日になってしまいまして大変かたじけないあきのでございます~お願い

 

昨日は素敵な作家さんと作品と、あたたかいお客さまに囲まれて、とても濃ゆい濃ゆい1日になりました乙女のトキメキ

選考に激落ちくんして向こう半年出禁になっておりますニューボロイチでしかお会いできない方と再会が叶い、悲しみロスを埋め合わせて頂けてとってもとっても嬉しかったです飛び出すハート
お足元の悪い中、お越しくださり本当にありがとうございました傘

 

↑いつもの自前の机より小さいミシン台に並べさせて頂いていたため、普段隠れいてるポストカード入れの箱の下が実はゼリーカップで底上げしていたことがバレちまったの図指差し汗

 

冷たい雨にも関わらず、たくさんのお客さまがご来カフェ下さり、作家さんやお客さま同士の交流や、ワインロゼワインやランチナイフとフォークをお楽しみ下さっていて、和やかでとても賑やかな1日でした~音符

 

↓こちらはコロナ禍以来、3年振りにお会いできたバンビカバンさんクローバーラブ
沢山のファンのお客さまが開始直後から待ちわびるようにご来場されてましたカバン


絵本もお求め下さっていたということで、とても深く読み込んでいて下さり、身に余るご感想をかけて下さり本当に感激でした泣くうさぎ
1日ありがとうございました!

 

↓そして井の頭公園仲間で最近仲良くさせて頂くようになったLecoharuさんの素敵なアクセサリー指輪ハイヒール


ファッションの世界にいらっしゃるお嬢さまにもお会いできて、おしゃべりできて楽しかったですドレス

 

↓こちらは去年初めてのブックカバー展に参加させて頂いた、押上の甘夏書店さんオレンジのZINEコーナー本

「団地」とか「天丼」など、ニッチで個性的なテーマのZINEがずらりです~ニコニコ

 

↓こちらは絵本の中で「たぬきの石英おかあさん」としてご登場下さっている石英書房さんダルマ

懐かしいオモチャやレトロなマッチ箱がいっぱい!

いつまでも掘って掘って見てしまいそうです~♪

 

 

↓そしていよいよ、13時からの田中先生による絵本歌披露会ベル
スーツ姿でばっちりキメてきた先生!びっくりキョロキョロ


絵本を1ページずつ読み解きながら、そのページの曲をかけるというスタイルで、学校の授業1コマと同じ45分に及ぶ大舞台でございました~ビックリマーク拍手
ギャラリーの皆さまにCDをプレゼントして下さり、先生ありがとうございましたCD
そして恩師と教え子のノリノリ師弟コラボ(?)を遠巻きにあたたか~く見ていて下さった皆さま、本当にありがとうございました!<(__)>

 

 

写真に撮り切れなかった作家さんの作品、そして宮沢俊司さんの版画展も、とてもステキな作品が並んでいましたキラキラ

宮沢俊司さんの版画展は、4月7日まで開催しています気づき

 

ローゼンホルツさんのお義母さまのお洋服コーナー宝石紫

食器やアクセサリーのほか、お着物もハギレとして活用される方などなど、大切な方の元へと旅立ってゆかれたようです~ハット

 

↓そして圧巻のアトリエの模型は、ローゼンホルツさんの息子さんの同級生で、大学で建築を学んでいる方が、3週間アトリエに泊りがけで完成させたそうですびっくりマーク

凄いスゴイすごい!!

 

。。ということで~

んめいっぱいの再会と出会いとイベント満載の1日、みなさま本当にありがとうございました花

記念すべき第1回蚤の市に参加させて下さったローゼンホルツさん*お世話になりありがとうございましたお願い

そしてそして、

6月に絵本展でお世話になる宮城県栗原から駆けつけて下さったギャラリーSandNの親愛なるミカさま飛び出すハートお会い出来て嬉しかったです~☆

縁の下の力持ちで1日中休みなく助けて下さって、本当にありがとうございましたニコニコ

 

*****

 

次回の出展は♪

4月5日(水)の大崎クラフトマーケットですスター

 

 

 

 

 

本日は雨で東京スクエアガーデン手作り市が中止になりまして、見事な降りっぷり雨に諦めはついたものの、お会いしたかった方や作家さんたちとも会えずショボーーンでございました泣

いざ気持ちを切り替えて制作をしに無人のママ上の某築地事務所へ出発したものの、ナントお財布に76円コインたちしか入っておりませんでガーンガーンハッ

ままよ、かくなる上はと事務所にある来客用のお茶を勝手に横領したことをこの場を借りて懺悔いたしますあきのでございます~手裏剣

 

 

*****

 

さてさて

お財布もお天気もひもじぃ本日は電球

シールをお取り扱いして頂いております

Zakka Mini Miniさんでの新作シールの試作品を3種類制作いたしましたハサミ

 

左から、トリコロールフランスボナペティマカロンオランジュオレンジ

です気づき

こちらをミニミニさんへお送りして、サイズなどの調整や修正を経てOKOKを頂けましたら、3つのシリーズが新しく仲間入りいたします~ウエディングケーキ音符

 

*****

そしてそして、ミニミニさんから

「おフランスの伝統菓子シリーズもいつか作りたいね~クッキー

とお菓子の画像をご提供頂きまして、

ちょうど童話で人間が描けず大悶絶している最中に、これは藁にもすがる~キラキラとおフランス菓子に逃亡し続けていた結果、ついに最速レベルで完成にまで至ってしまいました~にっこり

 

『Pâtisserie MiniMini』

描いたお菓子は(上部左から)

・ルリジューズ雪だるま

・カヌレチョコ

・マカロンタワーピンクマカロン

・サントノーレロールケーキ

・パリ・ブレストピンクドーナツ

・ガレット・デ・ロワ王冠1

・クレームブリュレプリン

・クグロフ誕生日帽子

・エクレア雷

・マドレーヌドレス

・タルトタタンリンゴ

 

です~♪

ルリジューズは初めて聞いたお菓子でした☆

ポストカードやシールなどにして出展でも出してゆきたいなぁと思っておりますが、

ぜひ新しいMiniMiniシールの仲間入りも叶うと良いな~と願っておりますハート