やっぱり・・・世の中の仕組みって難しいなぁ・・・・・・・・・・・・・

日本がアメリカから軍事的な庇護を受ける見返りとして提供しているものは

金融面でのアメリカの下支えのようだ

日本は世界一の債権国であって、アメリカは世界一の債務国になっている

日本が内国債を発行して大量に供給された資金は、

米国債の買い取りにそのまま使われ、米国債価格を安定化させる。

それを中国が買い取ったり、あるいは、

米国の金融業界はそこで得た資金を中国投資にそのまま運用し、米金融業界は収益を上げる。

そして大量に発行された日本国債によって供給された円は、日本国内では殆ど還流することなく

最終的にはそのまま殆ど中国に渡り。

中国の軍拡に使用される・・・・なんてことになっているようだ。

あとそこで中国人が得たお金が、中国人による北海道の土地の爆買いとかに繋がっているようだ。

だから・・・・なんだろう・・・・

米国の金融支配層にとっては中国は潰してはいけない相手のようである。

日本はキャッシュディスペンサーのようだ。

日本政府が発行した国債は日銀が買い取り、大量の資金が投入されるが、内需はあまり増えずに

多くはグローバルマネーとして米国に旅立つのである。

それを米金融資本が中国投資して中国に巡って中国が軍拡して日本を脅かす・・・・・・・・・・・。

ほんとよくわからないねぇ

これだと、やっぱり拡張財政金融緩和路線で円安誘導するのが正解なのだろうか。

日本は昔から外需で成り立っている国だから、円安誘導で外需頼みの経済を復活させるとか

海外から円安になった日本への投資を呼び込む方向性でも悪くないのかもしれない。

緊縮財政すると内需が極端に落ち込んで、デフレ傾向になり、企業活動も低迷して、

余ったお金の殆どは米国→中国に流れてしまうだけになり・・・日本経済は壊死していく。

アメリカのそういった意図を実現するための工作部隊が・・・財務省ということのようである。

GHQの戦後レジームみたいなやつがそういうものらしい。

米国による金融支配を受け入れることで、軍事面で守ってもらうといったような形だ。

ん???

なんだかよくわからないな・・・・・・・・・・・・・・。

ほんっとよくわからないね・・・・・国際金融は。

でも、政治も軍事も全て動かしているのが、お金の流れのようだけれども。

そこの本当のメカニズムを解説した本は・・・そんなに多くは出版されていないかもしれない。

あの人の本には書いてありそうだけど。

誰だっけ、女の人。

堤未果っていう国際ジャーナリスト。

旦那は確か国会議員って人だけど。

でもそんなところ知って理解したところで、自分がどうする、ってもんでもないけど。

まぁ、自分の投資判断というのは、日本の政治にとっていい判断というよりも

自分の資産を保全するためにいい判断は何かということでしかないから・・・・・・・・・

まぁ、国際金融の裏の裏の金の流れとか力関係とか・・・

その辺まで知ったところでどうというものでもないけど。

でも、そういうのが理解できてくれば、自分の政治思想にも影響しないわけでもないかもしれない。

拡張財政派か、緊縮財政派か・・・・・そこのスタンスの取り方が変わったりするからなぁ。

まぁ、基本的に・・・・実際のところは。

財務省とか、あるいは米投資銀行出身の藤巻健史氏による強烈な緊縮財政論と、米ドルへの投資を煽るようなスタンスは・・・・

アメリカの情報工作員として活動しているのと変わらないかもしれない。
緊縮財政路線だと内需は喚起されずに、日本政府が借金して得たお金はアメリカを経由して全部中国に渡ってしまうから、ここは拡張財政路線で内需を潤したほうが正解なのだろうか。

NISAの対象になっている投資信託とかの運用会社が、

全部、日本と米系の金融機関であるというところは。

まぁ、あれはグローバル金融システムにおける日米関係をそのまま反映しているのかも。

個人を減税して、日本人の潤沢な個人金融資産を使わせて

ウォール街にお金を還流させることを狙って設計された制度でしかないという印象は、

結構前に、NISAのいろんなファンド構成を眺めていてすぐ気が付いたことだったけど

株価って常に上昇し続けるには、常に新たに市場に資金が注入され続け、

より高値で買われ続けなければいけないから。

その株価つり上げのための最後の買い手が日本人の個人に課せられた役割なのかもしれない。

だとすれば、やっぱり、最後にババを掴まされないためには、一定のところで手を引いて。

非NISAの株価暴落にも対応できる形の資産に、変えておかないと。

日本の個人投資家は大変なことになるかもしれないということなのかもしれない・・・・・・・・・。

ひろゆき氏とかはもうその辺に気が付いてたみたいで

当初は、NISAの制度を最大限に利用して

アメリカのS&P500のインデックスファンドに投資しとけばウハウハだなんて言っていたけど

しばらく前は、投資は様子をみて、預貯金で持っていた方がいいといったこと言っていて

最近は、どこで止まるかわからない円安傾向に対して

非NISAの外貨預金を勧める流れになっている・・・

外貨預金というと、株みたいに暴落はしないけど、

結局米ドル預金ということになれば米国債を買い支えているのと変わらないけど。

ひろゆき氏みたいな人に、そこに政治的意図がウラにあるのかどうかはわからないけど。

自分の場合は、もう全世界株式も、米テック系大手企業の株も、

米国物価連動国債ファンドも既に売却して

株は少しだけインド株とインドネシア株だけ残して

米ドル以外の各国外貨MMFとコモディティとインドとインドネシア債券ファンド

その辺に切り替えてあるけど

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
結局、上からの支配構造によってより世界から金を吸い上げるために政府もメディアも行動するから、TVで言われているのとは違う行動が実は大事なのかもしれないけど
よくわからないなぁ
よのなか、にんげん、しゃかい、、、、