今日は、メンタルやられちゃうかもしれない話なので、引っ張られやすい方や苦手な人は読まないでください。










昨日の夕方、友人からLINEが来ました。


この友人には、病気のことは伝えていません。







友人の同級生が、卵巣がんを患っていて、抗がん剤治療中ということは聞いていました。

もう、2年程闘病されていたようです。



その、友人の同級生が亡くなった。


まだ39歳です。


小さなお子さんを残して逝ってしまった。


一昨日まで、LINEで会話をしていたから、まだLINEが来る気がして、仕方ない。と。




私は、直接お会いしたことはなかったですが、その友人から、何度か同級生の話を聞いていて、自分が病気になった時に、身近に同じように頑張っている方がいるんだ!と勝手に同志のような気持ちでいました。



友人の同級生が、退院できたんだって!と聞いたときは、一緒に嬉しくなって、抗がん剤辛いんだって!と聞くと、わかるよ。辛いよね。と。心のなかでエールを送っていた。


友人には、頑張ってる同級生の話を否定せずに、一杯聞いてあげてね。うんうん。って共感してもらえると、どんな励ましより元気もらえるかもしれない。としか言えなかったけど。






訃報を聞いて、病気が発覚して、自分が死んでしまうことを考えて、落ちるとこまで落ちてしまった、あの時の感情が、ぐわっと沸き上がってきて、どうしていいかわからない。




子供たちには、治療中の母は思っていたより元気に生活しているし、死を感じさせないように私も振る舞っているし、きっと、今はあまり不安を感じていないと思う。


実際、腫瘍も小さくなって、抗がん剤の効果も実感できているので、家族も良くなっていると信じている。



私も、前向きに治療に取り組んできたつもりだ。

そして、死よりも意地でも生きること。を意識してきた。



友人の同級生も、子供達のために死ねない。生きたい。

と言っていた。



もちろん、彼女とはステージも違ったし、闘病している期間も全然違うから、同じに考える方がおかしいのかもしれない。



でも、同じように、死ねない。生きたい。と前向きに治療に取り組んでいた彼女の気持ちや意思だけでは、がんに勝てない時もあるのだと。



がんは治療できる可能性がある病気。

その反面、やはり命がかかっている病気なんだ。


と思ったら、怖くて仕方ない。




大切な人たちを残して逝ってしまうことが、悲しくて、辛くて、切なくて、悔しくて…

思い浮かぶ限りの気持ちを考えて、亡くなってしまった彼女を想うと、どうしようもない気持ちになっしまう。



前を見て、進むしかないことはわかってる。


別に、今の病状が悪化しているわけではないこともわかってる。



でも、この病気は死んでしまう可能性がある病気なんだと、おもいしる。



こんなこと考えちゃ駄目だ。

と思えば、思うほど、メンタルが駄目なほうに引っ張られてしまう。



彼女が亡くなったことは、夫にも言えない。



だから、なんとか這い上がらなければ。



お会いしたことないけど、亡くなってしまった彼女は、私の力になってくれてたんだから。



きっと、痛かったり、辛かった体は、今は軽くて穏やかでいるはず。


彼女のご冥福を祈ろう。




そして、私も頑張ろう。




自分を奮い立たせたいが、今日は無理かもしれない。


吐き出しブログでごめんなさい。