こんにちは!

最近、以前の家にはなかった、

 

飾る場所

 

ができて、

 

お花を買うことが

習慣になっております!

 

 

お花って可愛いですね…イマサラ…

お花を買い始めた自分を見て、

 

ああ、つわりが終わったんだなあ

と気持ちの余裕を感じた物です…

 

 

春前から、

桃の花

スイートピー

チューリップ

 

と、買い進めて

 

昨日は

 

季節のお花

カーネーション

とガーベラ

 

を買いました。

 

 

自分に

 

カーネーション、

買うのちょっとドキドキしましたよ。

 

 

 

あげるもの、から日常のもの

 

という立場も手に入れましたね、カーネーション

 

 

一輪挿しはとても可愛いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日もよろしくお願い致します!

 

 

涼子ちゃんのお答えコーナー!

質問するのも

されるのも

自分で自分に質問するのも大好きな私が

ブログを使って質問に答えるコーナーです。

 

 

 

 

 

 

13

ありがとうございます☺️!

 

 

 

 

私は東京に住んでいるので、

 

主に

新宿okadaya

渋谷TOA

 

で買っています!

 

あと各地のユザワヤや、地元の布屋さんや、日暮里の繊維街、あと訪れた街の布屋さん

も全部見てます!

 

 

あと、手作りプリントの布は、ネットの業者さんを利用し、

 

生地の感じがわかるものも既製品であってもネットを利用しております!

まだまだ触ってみないとよくわからないので、現地に行って買うことが多くを占めております。

 

 

あと前に訪れたクラフトトーカイさんというお店は、

キッズ系の布が充実していて楽しすぎました🦑

 

 

 

 

ちなみに私が生地を買う時なんですが、

 

常に手を動かしております

 

 

既製品の洋服と違って、

まずは作るところから始めるので、

自分が手を動かして作っている間、楽しいイメージが湧くかを

手で、目と一緒に見ております!

 

 

 

ご質問ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

14

 

 

 

私ですね…道具に全く詳しくなく…

 

 

ただ、私も以前より、裁断に対する苦手意識がなくなりました!

 

思い返してみると、何が変わったかというと、

 

 

 

まず道具!

 

ハサミなんですが、

 

母がくれたよく切れて私にフィットする裁ちバサミ!

 

 

これが重宝しております。

 

 

初回に買った適当な裁ちバサミも切ってて楽しくなく、

2回目に買った重すぎる裁ちバサミも楽しくなく、

 

 

3本目にしてようやく、切るのが楽しいハサミに出会いました!

 

 

 

私は物によって、

 

見た目

なのか

機能性

なのか

 

気にいるポイントが違うので、

 

 

好きな道具だらけにトライアンドエラーでだんだんしていく

 

 

と切る行為自体が楽しくなったのかもしれません!

 

高いものだけでなく、

セリアやダイソーには見た目も可愛い優秀グッズもたくさんあります!

 

 

 

 

 

ちなみに私はハサミをこちら使っております。

 

(調べたことにより、値段がわかってしまう現象、母すまん、ありがとう)

 

 

 

 

 

あと、洋服自体に裏地を付けると、ハサミでどんな感じに切れてても結局最後には見えなくなるので、

気になりません!

 

😇😇😇

 

 

 

 

 

あと、ここは重要!切ったところ丸見えや!

 

ってところは、

 

だんだん、あ、ココ…と、わかってくるので、

 

 

「ああ、ここ見えるから、綺麗に切れたら最高!!!!」

 

 

って最初に意識して切ると、

 

あーら不思議、

 

綺麗に切れます✂️

 

 

 

あとは、洋裁の本などにありように

 

 

床や机などの設置面から浮かせないように、

ハサミを最後まで切ると、ザクっと切れてしまうので、

最後まではハサミを振り落とさないように、

布が浮く場合は手で押さえたり、重しを乗せたり

 

 

して、

 

 

「あああ最高!!!!綺麗に仕上げたい!!!!」

 

 

 

と、是非…😇

 

 

 

 

ご質問ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

15

 

 

わーい個展について!

ありがとうございます!

 

 

 

こちら時間は…

 

 

かかりませんでした!

 

 

確か、前回2019年3月のハナコ秋山との共同開催『ボクワタシ展2』終わりには、

秋山に

 

「私一人でやるならタイトルこれにしたいんだよねー」

 

 

と、今回のタイトルを口にしていた気がします。

 

 

 

その時期、誰かにもこの話をしたときに

 

「え、じゃあもうチク美ちゃんとかは個展にいないの?」

 

 

と言われ、

 

そうか、このタイトルにすると、洋服しかない感じがするか…

 

 

と違うのかなとか思ってましたが、

 

 

2年ほど経って、

 

 

しっくり馴染むようになりましたね!

 

チク美ちゃんとかバリバリいるし!なんならキャラクター増えるし…!

 

 

 

 

想い余って、

昨年から始めたminneにも、この言葉がずっと書いてあります。

 

 

 

ヘレンケラーが

「water!!!!」

 

ってなった時のあの衝撃が

 

私にとって

 

「私はこんな服が着たかったんだ!!!!!!」

 

でした。マジデマジデ

 

 

 

 

「これが私の服です!これが私です!」

 

 

ってみんなで集まれたら、こんな幸せなことはないです。

 

私の衝撃が、誰かの衝撃にもなる

 

 

それを見たくて、

やっぱりこのタイトルにしました。

 

 

 

 

 

あああ、

みんなに会いたいよう!

こんなご時世なので、ご無理せず!

長居は禁物!

シャウト禁止の出会いを果たしましょう!

 

 

 

 

 

ご質問ありがとうございました!

 

 

 

 

個展は、入場オールフリーでお入りいただけます!

 

 

中村涼子展『私はこんな服が着たかった』

with RYOKO NAKAMURA japan 1周年SHOP

5月

7日(金)14:00-20:00

8日(土)10:00-20:00

9日(日)10:00-18:00

 

会場:EBISUROOM 

(恵比寿駅徒歩3分 渋谷区恵比寿南1丁目12-1)

入場無料

 

 

 

 

 

 

私はこんな服が着たかった

 

 

よろしくおねがいします!🌷