いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。

 

先日、ヤマト住建

アフターメンテナンス部の方が

来られまして半年点検というものを

行いました。

 

新築後すぐにはわからない

6ヶ月住んでみて

不具合などはございませんか

というものです。

 

ベテランの

2級建築士のMさんが来られて

家中丁寧に点検されていきました。

 

 

特に水回り、床下は

築後すぐには

被害が出てこない

ということで

丁寧にみられました。

 

 

トイレの流れ具合もチェックされ

最近大型ショッピングセンターの

Cのトイレットペーパーがよく詰まる

事例があると話を聞きました。

 

ヤマト住建で調べた結果

アメリカ製のペーパーなので

向こうの水にはよくとけるが

日本に水にはあまりとけないのでは

とおっしゃっていました。

 

また、日本のペーパーを流すときでも

できれば「大」で流してほしいとも。

今のトイレは節水型になっているので

従来の1/3ぐらいの水で流しているので

「大」でも十分節水されているそうです。

 

「小」や「エコ」モードでは

水量が少なすぎて

紙詰まりの原因になりやすい

そうです。

 

 

また、便座が最近の油圧式で

「ふわー」と閉まるのですが

コロナ禍で閉めてから

水を流そうと

あわてて、上から押さえつけて

閉めることを繰り返していると

油圧が壊れてしまうそうです。

 

1回や2回なら大丈夫ですが

毎日していると

壊れやすくなるとのこと。

 

建具についても1つ1つ丁寧に

点検されていました。

 

建築当初は

かなり「あそび」を設けて

つくっているので

そこを修正していきますと。

 

 

玄関部分も、金具を少し

調整することで

ピタッと全くすきまなく

閉まるようになりました。

 

確かにドアの端部に

若干の結露が見られて

いましたが

これでそれもなくなるでしょうとのこと。

 

確かに、それまでは閉めても

1㎜ほどのすきまがあり

少しガタガタしていましたが

今は全くなくなりました。

 

吊り戸も微調整されました。

 

 

上のネジで左右のバランスを調整し

下のネジで上下の調整をします。

 

これで室内戸も

どんどんすきまなく

ピタッと閉まるようになりました。

 

 

TOTO洗面台したのキャビネットも

1㎜ほどの段があったのですが

これもきれいに直りました。

 

まず、下の段について

 

 

赤丸部分の

ネジを回すと

扉が前後に動き

上の段は

 

 

このカバーをはずすして

 

 

ここのネジで調整していきます。

 

木造建築

木造住宅設備なので

どうしても木の乾燥で

狂いがでてきます。

 

その調整用として

あらゆる建具

設備に調整ネジが

つけられていることを

はじめて知りました。

 

なお、和室の収納扉

やふすまにはネジがつけにくい

ところもあり

専門の建具屋さんが修理されるそうです。

 

そして、木の乾燥による

柱の収縮が引き起こす最大の

問題がクロスの裂け目です。

 

今までも自分たちで

「ジョイントコーク」で直したり

していました。

が、やはりこの日も

いくつかありました。

 

Mさんが持ってきた

ジョイントコークで

ささっと直してくれましたが

1カ所だけとても大きな

裂け目が見つかりました。

 

 

2階ホールの天井です。

 

構造的なものではなく

やはり木の収縮が引きおこす

ものらしいです。

 

ヤマト住建では

しっかり乾燥させた

乾燥材を使用しているので

このようなことはあまり

起きないようにしているのですが…

と詫びられ、

ここまでの裂け目になると

修正材ではなおらないので

クロスを張り替えるそうです。

 

もちろん、専門業者の方が来られて

無料でしてもらえます。

 

なお、そのときクロスの残部を

使用した方が違和感なく

張り直せるということです。

 

クロスの残部は少々かさばりますが

保管しておいた方がいいですね。

 

なお、最近知ったのですが

ジョイントコークより

良い修正材として

固形ベビーパウダーが良いと

ある動画で言ってました。

 

早速使ってみたのですが

「良い!」です。

 

小さな裂け目限定になりますが

これをスポンジでとり

裂け目に塗り込みますと

全く隙間がわからなくなります!

 

こうして、無事半年点検も終了しました。

次は2年後です。

 

それまでは、すべて無償で

直していただけると聞き

ヤマト住建で建てて本当に

よかったと思いました。

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。