いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。

 

前回の洗面室もアメトピに掲載いただき

ありがとうございました。

 

 

 

やはり、いいタイトルをつけていただいています。

私がちょこっと書いた情報を

表題に取り上げていただき、

逆に私も「そうなんだ!」と

あらためて洗面室の良さに

気づきなおしをしました。

 

さて、今回はその隣のランドリールームの

内覧会です。

 

 

 

まず、間取りの設計ですが、

洗面室とランドリーは絶対に分けたいと

考えていました。

理由としまして

 

 ① 娘がお風呂に入っているときでも

   歯磨きや洗面がしたい。

 

 ② 洗濯関係のものを1カ所にまとめるスペースをつくりたい

 

    1 お風呂のときに服を脱ぐ

     ↓

    2 脱衣籠に服がたまる

     ↓

    3 洗濯機で洗う

     ↓

    4 乾燥機で乾かす/外で干す(勝手口外 or 屋上)

     ↓

    5 (途中で取り出して室内干しにするものもある)

     ↓

    6 乾いた服をたたむ

     ↓

    7 収納する

 

       全部で7つものプロセスが

       洗濯関係にはあるのですが、

       これが今までは結構家のあちらこちらで

       散在していました。

 

       これを1カ所にまとめることで

       家の中が片付きますし

       なにより、洗濯という家事が

       ずいぶん楽になると考えました。

 

       実際すごく楽になったし

       家の中も片付いて

       家内も大喜びです。

  

   ③ これはまだまだできていないところも

     あるのですが、洗面室までは

     お客様に見られても良いゾーンとして

     ランドリーは乱雑になっていても

     構わないゾーンとして

     分けたかったということもあります。

   

     きれいに片付いた家をつくりたいのですが

     家ってどうしても乱雑にものがあふれる

     場所が必要だと思っています。

   

     それが我が家ではこのランドリーと

     以前紹介しましたクローゼットになります。

 

 

 ということで、今回紹介しますランドリーは

かなりとっ散らかっていますので

予めご了承ください。

 

それでは、入居前の様子から

 

 

洗面室から

ウッドワンのソフトアートの居室ドア 

F-GP(吊り戸)ペール色を開けますと… 

 

 

洗面室からみたランドリーです。

ここも大きな横滑り窓を設けましたので

北西に面してはいますが、

昼間なら明るいところです。

 

 

中から洗面室側を振り返った様子。

このランドリーは

2.5畳+収納スペースで

結構広く取りました。

 

 

北西面は暗くなりがちかと思い

水色とホワイトの

サッカーのアルゼンチン代表カラーの

アクセントクロスを入れました。

 

家内のママ友からも

大好評なクロスです。

 

それとスロップシンク。

TOTOさんの SG00003。

66900円。

最後まで悩みましたが、

つけてよかったです。

 

今では欠かすことのできない

住宅設備だと思っています。

 

 

反対はお風呂場に行きます。

床下点検口もここに設置しました。

 

 

我が家はべた基礎なので

なかは物が置けるほどきれいです。

 

 

このコンクリートのおかげで

底冷えがしないのですね。

べた基礎にしてほんとよかったです。

 

また、当初は松尾設計室で

家を建てようと思っていましたので

床下エアコンがいつでもできるよう

人通口もたっぷり設けております。

いつかはしたいですね。床下エアコン。

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

それではここからは

入居後のランドリールームです。

 

 

昼間なら照明つけなくても

この明るさです。

 

北ではなく

北西というところがいいのでしょうか。

 

 

夜間、照明つけるとこんな感じです。

ごちゃごちゃしていてすいません。

 

 

奥には、以前お話しました

年末に緊急につくりました

収納棚が見えています。

 

ニトリの引き出しキャビネットの

上においただけの

簡単なものですが

ずいぶん重宝しています。

 

何より材料費0円で作れたのが

大きいです。

 

 

このキャビネットには

カビキラー、スーパーオレンジ

各種スポンジたわし、雑巾などの

清掃道具と

洗濯洗剤などの

ストックや洗濯ネットなどの

洗濯道具をたっぷりいれています。

掃除機もこの2つのあいだに

うまく収まりました。

 

その上には、

リビングの天井にはった

杉板をのせて

娘がそこできのこを栽培しています。

 

少し湿度の高い

そして1日の温度差の大きい

この場所が最適なのだとか…。

 

そのおかげか

ものすごくきのこが生えてくれます。

 

BBQで焼いたときのおいしさは

ひかえめに言っても絶品です!

 

一番上の白い棚は

娘の部屋のクローゼットの

枕棚のあまりです。

 

脱いだ服などの

一時置き場として活用しています。

 

 

こちらはスロップシンク。

 

上にスライド式の3連の雑巾かけをつくったので

たくさんの濡れモノがひかっかっています。

 

そう家の中では湿ったものって

結構あると思います。

 

今上で見えているだけでも

ぞうきん、お風呂洗いブラシ

ネコのごみとりをしたあと

洗ったミニほうきとちりとり、

汚れたものをあらうたわし

などなど

 

もちろん、外に干すべきものもありますが

ちょっと置いておきたいものや

風呂場のブラシなどは

室内にあった方が便利です。

 

それらをしまうのに、

このスロップシンクと

その上の雑巾かけは

とても便利です。

 

このアイデアは

私が尊敬する

シマシマさんのアイデアからいただきました。

 

 

 

この洗濯機の上の乾燥機置きも

自作しました。

 

何度かお話していますので

簡単に紹介しますが、

はじめはすべて家づくりで

あまった木材でつくったところ

あまりに強度が無かったので

柱(足)だけは

1本400円ほどの

1×4のホワイトウッドを買ってきまして

天板は窓枠の枠木のあまりで

つくりました。

 

なかなかうまくできたと自負しています。

乾燥機の水抜き穴をつくるのが難しかったです。

 

 

 

洗濯機の下は

あえて洗濯パンを設けませんでした。

 

というのも、私の今までの人生で

洗濯排水が

あふれて困ったということが

一度もなかったからです。

 

洗濯パンもタダではありませんので、

予算削減のときには

真っ先になくなりました。

 

 

ただ、そのまま置くのも何かとおもいまして、

洗濯機置きのフレームを買いました。

 

この方が掃除もしやすいと思ってつけたのですが

結局排水ホースが短いので

移動することも難しく

あまり買った意味はなかったかなと

思っています。

 

 

これは、天井のホスクリーンは

業者につけてもらいましたが、

あとのバスタオルかけはDIYです。

 

下のシルバーのものは

元の家についていたものです。

 

さびも全くなく

普通に使えています!

 

上の木製のハンガーは

これも元の家のときに

DIYしてつくったのですが、

こちらもなんの不便もなく

使えています。

 

建て替え前にはずして

ひょっとして使えるかと思って

実家の倉庫に入れておいたのですが

本当に使えてよかったです。

 

 

最後にこちらの稼働棚は

以前にもお話しましたように

設計段階からDIYで棚を作ろうと思い

下地を入れてもらっていたところです。

そこらへんのくわしいことは

このブログをおよみください。

 

 

本来であれば、扉をつけたり

収納ボックスに入れる部分かもしれませんが、

そこが他人が入ることのない

ランドリーの強みで

出し入れが便利なように

むき出しで

バスタオルやシャツ、パジャマを置いています。

 

パンツだけは右下の

収納ケースに入れていますが、

未だに私と家内の置き場は兼用です。

 

下の方にも稼働棚を

つけられるのですが、

あえて空けていまして

脱衣籠やペットシートなどを

置いています。

 

気になる製作費ですが、

業者にお願いしますとこのサイズですと

10万円ぐらいかかりますが、

私の場合は

棚受け柱が4本で約2000円

棚受け金具が1つ100円で2000円

棚は元家で使っていたものなので0円

何と4000円ほどで作れました。

見栄えよりも安さをとるならば

絶対DIYがお薦めです。

 

以上DIYだらけのランドリーでした。

 

お客様にもよく見られる場所なら

大工さんにお願いして

高額な造作棚や家具を

つくったかもしれませんが

ここは家族しか入らない場所ですので

思い切ってDIYをたくさん入れ

安く仕上げることにしました。

今のところ大成功です!

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。