この前出張で東京に行ったとき
遅いランチをとろうと
虎ノ門駅近くにある
霞が関ビルディング内に入ってみました。
香辛料のとってもいい香
に誘われるままに行き
着いたのは
タイ料理屋さん
バンコクバール スクンビットソイ39

めちゃくちゃおいしかったよー!!!
香辛料の絶妙なバランス!!
ジャスミン米のイイ香!!
そうそう!!
欲しかったのはこんな感じ![]()
身体が喜んでいました![]()
あまりにおいしすぎて
食べながら昔タイに旅行に行ったときの思い出が
めちゃくちゃよみがえりました![]()
他のも食べてみたかったなぁ
お料理ってすごいね。
そのときの風景・香・出逢った人
今まで忘れてたこと
いっぱいいっぱい思い出して
頭の中でTRIP![]()
しかも店内も
タイ!!
THAI!!
音楽もタイPOP!!
店員さんもタイ人!!
オーダーを取りにきてくれたおねーさんがはいてるペタンコ靴は
シャネルのパチもの(笑)
パタヤに行ったときの女の子たちを思い出しました。
初対面なのに優しくてあったかくて
陽気で
すっごく楽しかったなぁ![]()
お友達同士で行った海外旅行は
タイが初めてでした。
日本とは違うクラブノリにとまどったとき
食べたものがあたって
ピーピーになったとき(笑)
『マイペンライ、マイペンライ』(大丈夫。問題ないよ。)
っていつも声をかけてくれて
助けてくれました。
初対面で人見知りとか
損得勘定とか
そんなの全くなかったんですよね。
ただただ、あったかかった![]()
みんな同じアジア人やん!!
って日本のこともめちゃくちゃ知ってました。
さすが微笑みの国・タイランド。
先日、大洪水で
そんなタイの国土の3分の1が水没。
あのときの彼女たちは
今、どこでどんな風に過ごしているんだろう?
日本が3.11に地震に見舞われた時、
タイから3日後には2億バーツ(約5.4億円)の支援予算が組まれ、
日本大使館が受け取っただけでも
4億7000万バーツ(約12億3000万円)以上の義援金
ジャスミン米1万トン
もち米5000トンといった食料
衣類、毛布などを支援。
バンコクのスラム街の子供たちまでが、
義援金を募金してくれた。
そういえばタイのビーチでのんびりしてたとき
そばによってきて
自分でつくったアクセサリー持ってきてくれたり
肩をたたいてくれたりする子供たちがいました。
お家が貧しかったり、
住むところがなかったりするから
自分たちで働いてるんです。
まだ5歳とか6歳くらいの子がたくさん。
そんな子たちも
今日はパン1つがまんして募金しよう!
って思ってくれたのかな?
と思うと、今私は何してるんだろう。。。
って考えてしまいました。
ファミリーマートやセブンイレブン各店で
「タイ洪水被害義援金」募金箱が設置されています。
銀行口座への振込みも行っています。
銀行……みずほ銀行 目黒支店 当座預金
支店番号……194
口座番号……39710
口座名……RoyalThaiEmbassy
※口座は非居住者外貨預金であり、手数料が必要です。
大きなことをする必要はない。
自分でできることをすればいいんです。
PCだと右上にあるバナーをクリックしていただけますと
東日本大震災の義捐金として
企業の方が寄付をしてくださいます。
マイペンライ
マイペンライ
みんなで力を合わせたら![]()

