
中に入ったら
昔の絵本みたいなのがあったよ!
大和時代の服装と髪型で
文章が古典の教科書みたいだったから
なんとなくしかわかんなかったけど
三輪山の前に
神々しい神様がいて
みんなお辞儀してて
その場所が今の本殿だったり
寝てるとき
女の人は男の人に命を預け
ぐっすり眠り
男の人は
蛇とか来たら火を放ち
退治
とか
なんか登場する人
みんなめちゃめちゃかっこいいねん!
魔法が使えるスーパー戦士
ってか、
ドラゴンボールのZ戦士
って感じ!
さすが、卑弥呼の里
三輪山!
しかも、お辞儀するとき
みんなヨガのポーズやねん。
ヨガってインドから来たと思ってたけど
どうなんだろ?
神様の前では
全世界共通なん?
昔って不思議!
おもしろいo(^-^)o