我が家のお兄ちゃん。



少し前に名言にはまっていました。



そして我が家では。


ちょっと名言風に言ってみる。

さらに、それを聞いていた人は良いこと言うね~♪と、ほめて復唱する。




と言うのが、かなり流行りました。






それ以来、お兄ちゃんひとり、まだやってます。



毎日毎日飽きもせず、名言を作り出しています。





先日、夕食を食べながら、いきなり。





お兄ちゃん

「空気は読むものじゃない。吸うものだ!」




次男くん

「良いこと言うね~♪」




私もいつもの流れでのっかります。



「そうだそうだ!空気は吸うものだ。空気なんか読まないで、やりたいことやれば良いんだ~!」





いや、たまたま最近「やってみよう」って曲、auのCMの。

あれが我が家で流行っていたから、つい言ったのだけど…






次の日の夕方、お兄ちゃんの担任の先生からお電話をいただきました。



前日、筆箱を忘れたお兄ちゃん。


隣の席の女の子のお道具箱を「借りるね~」と返事を聞かずに開けて。


ハサミやら借りるを1日に何回もやったらしい。


で、最終的に大人しい隣の席の女の子を泣かしてしまったと。

















ジャイアンか!!










なるほどね。


昼間、そんな出来事を起こしてからの夜のあの名言…









空気、読もうよ…





とりあえず、筆箱を忘れないための対策と、ハサミやらは学校に置いておくことにしました。




って言うか、返事を聞こうよ。

お友だちが嫌そうにしてないか気付こうよ。




なんて話をした後に。





難しいけど、頑張ろっか。


と言ったら。




お兄ちゃん。









👨「だけどさ、こうやって学習していくから人は成長するんだよ。」





次男くん、すかさず




👦「良いこと言うね~♪」






名言の前に、まず反省!!