10年以上前からジアミンアレルギーにより、ヘアーのカラー問題に直面しています。

アレルギーと認識せずに普通のカラーをしたもんで、ある日は、フケのサイズではない感じで頭皮が剥がれ落ちまして・・・

カラー後のなど目からの皮膚科で「もうカラーは一生できない」といわれ、ジアミンアレルギーを知りました。

そこから、ネット検索やら、いろいろで何軒も何軒も美容院を渡りあるいて、ノンジアミンカラーを知り、とはいえ、カットとカラー両方満足できる美容院を求めておりました。

 

で、いまお世話になっている美容院は、担当さん自身も頭皮が弱くジアミンアレルギー、そして、その美容院で開発とかもされている方、しかもカットもうまいということで、数年通っています。

 

以前から、ノンジアミンカラーつかっていても、ある時、頭皮が異常に荒れることがあって。

でも、普通の美容院がノンジアミン扱うのって大変なのを知ってるんです。

ハケもカップもノンジアミン専用を使ってて。

で、そういうの知ってるから、ちょっと荒れたところで、言い出せず。

様子見をしていました。

が、またもや今回、2,3回カラー後に頭皮が荒れる・・・

前回の美容院では、勝手に、これは、カラーのハケ使っただろう・・・と疑ってしまったり。

で、今回、意を決してききました。「今やってもらってるの、ノンジアミンですよね・・・?実はここ2、3回頭皮が荒れるんで・・・」と。

当然、ちゃんとノンジアミンで対応してくれていました。

アルカリが反応しているかも!と。

そういえば、以前の美容院でもそういわれました・・・

と、なると・・・・

対応は、

1)頭皮から少し離してカラーする

→これは、結局白髪が目立つのが早まる・・・

2)やめる

→お、おう。代案くれ。

 

ってことで、今回、ヘナにしました。

ここの美容院。最近ヘナが自慢で、オリジナルのヘアを導入しています。

それは、それは、オーガニックの良いものですが、ちょっと高かったわ・・・・

そして、なんか頭皮が痛いんですけど。頭皮あつかったかも?

もはや、カラーの問題じゃないかも?

 

でも、とにかく頭皮に悪いことして、髪の毛生えなくなるのか怖いし。

抜けてほしくないので、

とりあえず、1週間経過をみてます。