ちょっと興味あって、雑誌の付録?付録の雑誌?を使って、藍染してみました!

 

家を汚さないようにしながらやったのだけれど、初めてにしては正直上出来ウインク

おそるおそるやったものは、いくつか反省が残るが、マスク、巾着、エコバッグ、Tシャツなど、今回は、全てコットン100%の自分のグッズで挑戦しました!

 

↓マスクと巾着

 
昔、ファミマでもらったコットンエコバッグは、縛ったり、若干グラデーションにしたり、変化をつけてみて、実験。なるほどね~!

 
そして、雑誌には模様のやり方が書いていなくて、YouTubeをみてチャレンジしたのは、Tシャツのタイダイ。制作過程で出来上がりが想像しにくく、これが一番勝負で、いちばん納得行く感じ!!いや、売れレベルるっしょ?(自画自賛笑い泣き
 
 
PLAZAで買った二枚組のHanesのTシャツを使いました。今思えばこのTシャツを使ったのは正解で、生地をまとめるのに柔らかさなどがちょうど良かった。
作ってる時は、そりゃ必死なのでそこまで考える余裕はなかった。
ビギナーズラックとも思うが、着たいから早く暖かくなれ!!って思うもんね。
 
こうなると、化学繊維の入ってない服は次々と染めたくなってくるグラサン
もう一回、大人のおしゃれ手帖のキット買うかなとおもったが、どうやら、内容物はこれと同じっぽいです。

 

こっちの方が安いし、大量に出きる。 私は、最初は雑誌位の量でちょうどよかった。

 

 

ちょっと違うっぽいけど、こっちも良さげ。

 使わないコットンエコバッグたくさんあるし、汚れがついたり、黄ばみぎみなコットンシャツとかもあるから、少しためて、また染めようと思う。

 

とにかく楽しかった😎👍