変わりゆく日本の教育 | 50代主婦いよいよ実家じまいがやってきた

50代主婦いよいよ実家じまいがやってきた

明治の初めから4代続いた実家が、いよいよ幕を閉じようとしています。決して円満とは言えない家族でした。でも今はただ、寂しいばかりです。

こんにちは。ちょびにっこりです。



衰退していく実家と

わたしの娘の教育…


切り離して考えられない

我が家です😢



娘の大学受験は

とっくに終わりましたが


学校教育のあり方や変遷など

ちょくちょく気になっています。


教育が変われば

社会が変わりますもんねビックリマーク



かつては

得点競争一辺倒の大学入試。


それも時代の流れとともに

終わっていく予感です。


東京大学の新課程です。









⚠️

我が愛娘は

東大生ではありませんビックリマーク




秋入学


5年で修士まで

つまり

入学と同時に飛び級コース


文理融合で国際的


多様性のある人材



本気で

世界一を

狙っているんですね凝視



あー…


娘にも…

言うよりも…


自分にもし

最強の頭脳があったら


こんな環境に身を置いてみたかった

ニコニコ



冴え渡る頭脳から

世の中は

どんな風に見えるんでしょう!?




来世に期待するとしよう❗️






ちなみに

私の夫は
頑なに
偏差値一辺倒の教育を
崇拝しております
(^◇^;)



娘の大学受験では

夫婦で
意見が合わず
言い争いばかりしていました


だから
娘は
浪人したくても
出来なかったんですね



あ、

またまた
悪いお手本…

失礼しました😅