私の親は熊本にいまして遠距離家族なのですが、
夫の親は愛媛にいまして、こちらも遠距離家族です。
その年にもよりますが、お正月は夫の実家に行って、さらに私の実家に行くということが多いのです。
お正月は長男が帰ってこなければいけない…という気持ちがあるようで、夫実家には
長男である夫とヨメの私と子どもが。
私の家族で長男は弟になるわけですが、その弟はお盆と正月が休みではないため、2人では寂しいだろうと私が子どもをともなって帰っているのです。
しきたりだとか、夫親との関わりだとかはまたママ友限定で話すとしまして(笑)、毎度問題になるのが移動です。
◆東京から愛媛へ
まずは東京から四国ですが、新幹線で行こうとすると岡山で乗り換えてさらに特急に乗らねばならず、トータル8時間弱かかってしまいます。
車では1日では着かないでしょう。
ということで、いつも飛行機移動です。
飛行機は速いのですが、高い…ので、株主優待券をオークションで入手したり、早割などを利用して少しでも安くなるよう11月から準備します。
◆愛媛から熊本へ
次に、四国から九州への移動ですが、こちらも飛行機です。福岡空港に飛び、そこから90分高速バスに乗ります。
以前は松山から熊本への直行便があったのですが、不採算路線ということで消滅。
時間がかかるもののフェリー×特急という手もあったのですが、こちらもフェリーが消滅。
かくして福岡を経由していくしかなくなったのでした。
◆熊本から東京へ
帰京する際も飛行機です。新幹線で…とも考えるのですが、長距離なのでやはり子どものぶんの座席は必要ですし、ぎりぎりまで親との時間を持つためには、やはり一番速い移動手段を選ぶことになります。親の体調が悪い時は熊本空港まで車と電車とシャトルバスで移動することになります。
というわけでだいたいが飛行機で移動しているわけですが、金銭的な問題プラス、子どもの体力の問題があります。
うちの子は体が強いため一緒に大移動が可能なのですが、強いうちの子でもかなり疲れるようで機嫌は悪くなります。帰京して疲れからイライラしているのを見ると、申し訳なくもあり、でもどちらの実家にも行ってあげたくもあり。
もうお正月に愛媛と熊本のはしごはやめようか…と思いつつも、世間がだいたい休んでいるお正月休みが、仕事的にも都合が良かったりもします。こうして帰っても、中3日ずつしかいられず、申し訳ない思いが残ります。
車ではとても行けない遠距離の家族。
こうなると自分たちがもっと近くに行くか、親を近くに呼ぶかと考えるのですが…。
それを次回に書きたいと思います。
夫の親は愛媛にいまして、こちらも遠距離家族です。
その年にもよりますが、お正月は夫の実家に行って、さらに私の実家に行くということが多いのです。
お正月は長男が帰ってこなければいけない…という気持ちがあるようで、夫実家には
長男である夫とヨメの私と子どもが。
私の家族で長男は弟になるわけですが、その弟はお盆と正月が休みではないため、2人では寂しいだろうと私が子どもをともなって帰っているのです。
しきたりだとか、夫親との関わりだとかはまたママ友限定で話すとしまして(笑)、毎度問題になるのが移動です。
◆東京から愛媛へ
まずは東京から四国ですが、新幹線で行こうとすると岡山で乗り換えてさらに特急に乗らねばならず、トータル8時間弱かかってしまいます。
車では1日では着かないでしょう。
ということで、いつも飛行機移動です。
飛行機は速いのですが、高い…ので、株主優待券をオークションで入手したり、早割などを利用して少しでも安くなるよう11月から準備します。
◆愛媛から熊本へ
次に、四国から九州への移動ですが、こちらも飛行機です。福岡空港に飛び、そこから90分高速バスに乗ります。
以前は松山から熊本への直行便があったのですが、不採算路線ということで消滅。
時間がかかるもののフェリー×特急という手もあったのですが、こちらもフェリーが消滅。
かくして福岡を経由していくしかなくなったのでした。
◆熊本から東京へ
帰京する際も飛行機です。新幹線で…とも考えるのですが、長距離なのでやはり子どものぶんの座席は必要ですし、ぎりぎりまで親との時間を持つためには、やはり一番速い移動手段を選ぶことになります。親の体調が悪い時は熊本空港まで車と電車とシャトルバスで移動することになります。
というわけでだいたいが飛行機で移動しているわけですが、金銭的な問題プラス、子どもの体力の問題があります。
うちの子は体が強いため一緒に大移動が可能なのですが、強いうちの子でもかなり疲れるようで機嫌は悪くなります。帰京して疲れからイライラしているのを見ると、申し訳なくもあり、でもどちらの実家にも行ってあげたくもあり。
もうお正月に愛媛と熊本のはしごはやめようか…と思いつつも、世間がだいたい休んでいるお正月休みが、仕事的にも都合が良かったりもします。こうして帰っても、中3日ずつしかいられず、申し訳ない思いが残ります。
車ではとても行けない遠距離の家族。
こうなると自分たちがもっと近くに行くか、親を近くに呼ぶかと考えるのですが…。
それを次回に書きたいと思います。