おはようございます

 

昨日は雨雨がここ、下松でも一時的によく降りましたあせる

 

ここ数年、降るとなれば集中的に降りますねガーン

 

被害が出ないように降ればいいのに・・・

 

さて、今回は

 

ミラ L275S オーバーヒート

を紹介します。

 

 

 

ミラ L275S

 

初めエアコンが効かなくなったとの連絡を頂きました。

 

引き取りにお伺いして、車を診てみるサーチ

 

ラジエーターから水漏れが・・・汗

 

オーバーヒートですショボーン

 

 

早速、エンジン、ヘッドガスケットは大丈夫か水を入れて確認します。

 

幸い、大丈夫でした爆  笑キラキラ

 

 

ラジエーター交換作業にはいります。

 

フロントバンパーを外します。

 

 

エアコンのコンデンサを前にずらしたいので

 

どんどん外していきますよニコニコ

 

 

LLC(冷却水)をぬきます。

 

 

ATオイルホースを外します。

 

漏れてこないように栓をするのですが

 

ドリルビットがかなり便利ですニヤリ

 

 

アッパーホース、ロアホースを外したら

 

いよいよラジエーターを取り外します。

 

 

取り外したラジエーターです。

 

 

今回も社外品の新品キラキララジエーターに交換です。


修理するよりかなりお安いですニコニコ

 

 

ファンを取り付けます。

 

 

今回はサーモスタットも交換します。

 

ケースを外すとサーモスタットが出てきました。

 

新旧の比較。

 

以前、交換していますね。

 

 

ここでケースを取り付けるのですが、

 

なんかしっくりきませんあせる

 

LLCが漏れなければいいんですが・・・キョロキョロ

 

 

 

ラジエーターを車両に乗せていきますビックリマーク

 

ダンボールをコンデンサの後ろに入れます。

 

こうすると傷つかなくて安心ですニコニコ

 

 

組付けたら引き抜けばOKですウインクビックリマーク

 

LLCを入れて漏れがないかを確認しますが、

 

ここで、やはり先ほどのサーモスタットの所から

 

漏れてきましたえーん泣

 

 

矢印の所の隙間が原因ですタラー

 

オーバーヒートした時の熱で歪んでましたガーン

 

早く気付けばよかった・・・

 

 

今度は完璧ですっ爆  笑!!

 

 

新しいLLCを入れて、エア抜きをします。

 

ファンが回るのを確認します。

 

この後エンジンが冷えてから、LLCの量を調整して

 

修理完了ですニコニコ

 

 

 

H様、ご用命有難うございます。