いつもみなさま
コメントありがとうございますやしの木




質問をいただきましたイエローハート


⇩⇩⇩






お弁当の朝は

目覚ましはこれ以上は寝てたらまずい!

という、6:15にしてあるのですが

だいたい6時前に目が覚めて起きてますチューリップ


お弁当の下準備はしたり、しなかったり、

残り物入れたり、と臨機応変なのですが

とりあえず寝る前に

明日はこれにしよう!と

イメージしておきます気づき




一から作る日の朝は

なおさらシャキッと目覚めます!


あー、前日少し準備しておいたらよかった~

と、思ったりしますけどね指差し




娘は子供の頃はなんでも食べる子だったのに、、

って今もまだ子供ですが17歳です。

お年頃になってからのほうが、

あれはやだこれはやだと、、

言うようになってきました知らんぷり





アスリートの息子には

バランスを考えていたのですが

娘にはちょっと、、いい加減になっております。


野菜などもある程度は食べるので

嫌いなトマトなど、彩りで入れられたらなぁと

思いますが、、

嫌いなものは困らない程度ですかね気づき





息子は小さい頃に、好き嫌いを言ってましたが

根気よく、口に慣らすことが大切で、

おかげさまで特に好き嫌いはなくなったかなと。




嫌いなものを出すと食べない

だから出さない

ということをやっていると

やっぱり、

慣れないものは子供は嫌いになりますよね。





ちょっとでいいから食べてを

繰り返していくうちに

なんとかなったような気がしますが。

食べないものをわざわざだすのもね~

となりますが、偏ると偏りますからね~

難しい加減ですよね~





マクドナルドさんも、

ハッピーセットがあるのは

子供のうちから、

マクドナルドに口が慣れてくれるように

と言う戦略だとか。

慣れが好きに変わるというのでしょうか。





娘は大きくなってから

あれやだこれやだ言うのは

ただのわがままですよねもやもやもやもやもやもや泣き笑い




お弁当のレパートリーが

なくなっている今日この頃

SNSで美味しそうなお弁当を見て

励みににしたいと思いまーす♪




いつもコメントなど

ありがとうございます♡




あと1年くらいでお弁当作りも

終わるかと思うので

楽しんでつくりたいと思っています♪




いつも

お付き合いありがとうございます気づき




ちょっ開いたかな?

薔薇さん♡











MAHALO♡