こんばんは。原田綾子です。


長女は卒業式の練習、次女は卒園式の練習を

毎日がんばっているようで

帰って来ると、それぞれ様子を聞かせてくれます^^


「呼びかけ」とか泣けるよねぇ~泣き1


卒園式は来週17日、卒業式は24日と

園や学校に行く日も

もう数えるほどしかありません・・・。






この季節になると思い出すことが。


このブログの古くからの読者さまは

「あぁ~ またアノことかぁ・・」

と、もうおわかりですね?桜


では、アノ記事行ってみよう~!!笑


   ↓


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「昨日は、綾ちゃんの桜のつぼみの話を思い出しながら

桜のつぼみを見ていたよ」


・・・と、友人からメールをもらい

わたしもこの時期、桜の木をよく観察しているので

なんだか嬉しくなりました^^



寒い冬・・・

だけど、もう、春の準備が始まっている。

この季節になると思い出す、小学校でのエピソード。


前にも記事にしましたが

また書いてみます。



・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・



寒い日が続くけど

日差しが徐々に柔らかくなってきている

春に向けて,少しずつ少しずつ・・・。


今,春になろうとしているこの時がとても好きです。



昔,桜の木から染め物を作る職人さんの

ドキュメンタリーを観たことがありました。


桜の花が咲く時よりも,

今この時(寒い冬の日)のほうが,

桜の木の中にある「色」になる素が最も美しい色を出す,


ということを職人さんが言っていたことを思い出します。





教員時代,

毎月各クラスの担任が一人ずつ朝会でお話をする

「お話朝会」というのがありました。


そこで,担当の月に,子どもたちに,

桜の木の染め物職人さんの話をしました。


そして、こんな話をしました。



「今,花開こうとしてじっと待っている

この瞬間がいちばん美しいんだ。

自分の花を咲かせようと,今,

その瞬間を待っている。

じっと,じっと,・・・・・じっと待っている。



高くジャンプするために,深くかがんでいる時間。


何も変化していないようで,

実はとてもパワフルな時間なんだ。



冷たい雨に打たれて,冷たい風に吹かれて,

寒い凍えるような冬を乗り越えて

凛と張り詰めた空気の中

見えないところで,深い部分で,今,

無限の可能性を引き出そうと準備している。



とってもとっても美しい。

輝いている時間。

そんな時を大切に,自分の花を咲かせよう。」





このような内容について

小学生にも身近に感じられるような

例え話を織り交ぜながら話しました。


低学年の子どもたちにも

できるだけわかりやすく工夫して・・・


でも、伝わったかどうか心配もあり^^;





教室に戻り,朝の会を済ませ

1時間目の授業を始めようと準備していると,

U先生が私の教室に来ました。


U先生は私がとっても尊敬している50代の男の先生。




先生は,

「綾子先生の朝会でのお話の感想を,

子どもたちに書いてもらったので

よかったら読んでください。」


と,ちょっとぶっきらぼうに言って
(表情はクールだけど熱~~い優しい先生!)

子どもたちの感想文が綴じられたものを渡しました。


子どもの感想が嬉しかった。

U先生のさりげない想いも嬉しかった。



U先生らしい勇気づけ。

いつまでも、わたしの心に刻まれています。




・・・・・・・・・・



あることで、壁にぶつかり

何度チャレンジしてもできない子がいた。

涙がその大きな瞳に浮かぶ。


私はすぐに手を差し伸べなかった。

その子の力を信じて,しばらく見守ろうと思ったからだ。


すると,ある子がこう言った。



「できなくても,きっとできるようになるよ。

花開こうと,今,準備しているから。

そのときが,いちばん美しいんだよ。




私は,感動していた。


私が伝えたいことは

確かに子どもたちの心に届いていた。








桜の染め物職人の番組を観てから

わたし自身も、そんなふうに

自分を勇気づけるようになりました。

花開こうと,準備しているそのときが,

実は、いちばん美しい。





もうすぐ、もうすぐ花が開く

そんな瞬間を待ち望んで

深くかがんでいる時間・・・


結果ではなく過程に注目する

アドラー心理学の勇気づけですね。






~募集中の講座~


■ELMリーダーのためのスキルアップ講座(単発)


4月28日(木)10:30~14:00

原田以外のリーダーのもと資格を得られた方も大歓迎です
詳細&お申し込みhttp://ur0.pw/szaS




■SHINE講座フォローアップ講座(単発)


4月19日(火)10:30~12:30

【対象】 SHINE講座1期~16期修了者さま
原田以外のHeartySmile認定講師の

SHINEを受けた方もご受講できます
詳細&お申し込みhttp://ur0.pw/szap



■勇気づけのコミュニケーション ELM講座 

【内容】アドラー心理学の対人関係講座です。

     自分を理解しながら、よりよい人間関係を築く

     アドラー流コミュニケーション講座です。(子育てにも役立ちます)
【対象】 どなたでも可
【日時】 金曜全2回 10:15~15:00
      2016年 4/15, 4/22
詳細&お申し込みhttp://heartysmile.jp/elm/




■ELMリーダー養成講座 残2


【内容】 ELM講座が開催できる資格を得られます

【対象】 ELM講座を修了された方

     (原田以外のリーダーから学んだ方でも可)
【日時】  2016年 5月27日(金) 全1回

      10:15~17:00
詳細&お申し込み http://heartysmile.jp/elm/



■勇気づけ親子心理学講座SHINE 残2

【内容】親子の心理投影を中心に、子どもを伸ばすコツを学びます。

     ママの心(潜在意識)に焦点を当て心を整えます。
【対象】 アドラー心理学の講座SMILEまたはELMのどちらかを修了された方
【日時】 火曜全4回 10:15~14:00
      2016年 5/10, 5/24, 6/21, 7/5

【場所】勇気づけ国語塾(HeartySmile)

東武東上線「ふじみ野」駅徒歩1分(池袋駅より急行で25分)
詳細&お申し込みhttp://heartysmile.jp/shine/



>>【募集開始】春の講座のご案内





その他後日募集講座

■4/13(水)勇気づけカフェ(都内 単発)

■月1×半年間:少人数制勇気づけグループコンサル

■ビジネス講座(個別コンサル付き)

■SMIL&,ELM修了者さまのためのフォローアップ講座

■愛と勇気づけの子育て講座SMILE 

詳細http://heartysmile.jp/smile/


も開催を予定しています。

詳細は決定次第ご案内します。


image

講座に関してのラブレターお問い合わせはこちら



新刊、全国の書店にて発売中!!

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳/原田 綾子


拙著:勇気づけ子育て本 と 分担執筆本↓

(画像をクリックするとAmazonにとびます)
    


アドラー式「言葉かけ」練習帳 [ 原田綾子 ]

¥1,404
楽天



勇気づけの子育て・自分育て
株式会社HeartySmile  原田綾子

HeartySmileの講座 (2016.春クラス開講 3月半ば募集開始)

無料PDFテキスト 心豊かな自ら学ぶ子どもの育て方

無料メールレター 7日間毎朝届く勇気づけのメッセージ

まぐまぐ ほめるな危険「勇気づけの子育て法」

ラブレターお問い合わせはこちら

埼玉県富士見市 ふじみ野駅徒歩1分(池袋駅から急行25分)

昼間は母親向けセミナー、夜は小学生の塾をしています

生きる力が育つ「勇気づけ」国語塾HP

勇気づけの子育て・自分育てHeartySmile