こんばんは。原田綾子です。


昨日の「ママのためのセルフメンテナンス講座」にご感想をいただきました。


・・・・・・・・・・・・


子育て期って、どうしても自分自身のケアが後回しになりがち. だからこそ!自分時間がとっても大事。


毎日5分でもいい、10分なら尚よし.自分だけの時間を持つこと、これがどんなにか自分を満たすものなのか今日のレッスンでもひしひしと感じました

先日、勇気づけ原田綾子さんの裏メニューママのためのセルフメンテナンス講座 に参加してなんと満たされた自分になったか肌で感じてきました

もう思考が変わっていくのが感じるのです



子どもに当たってイライラしていた自分はもうそこにはいませんでした


子どもにあたって自分を嫌いになってあーあとため息をつく

これって、”私が嫌い”が前提だから、また自分を嫌うようなシチュエーションを無意識に作り上げていたのです


だから、つい自分を責めたり、自分のことを嫌いに感じてします


ママこそ自分時間を持って、自分を大切にして愛してあげることが大事だと感じます


前提を”自分が大事””自分は大切にされる存在”というものに書き変えちゃうのです

そのために、自分をしっかりケアする時間を持ってあげて、自分を実際に大切にする


そうすることで、自分を責めるようなシチュエーションがだんだん減ってきます


だって大事な自分をわざわざ傷つけるようなことしたくないでしょう。

自分は大事な存在なんだと大切にあつかってあげれば、それに相当する出来事がちゃんと引き寄せられてくるのです


つくばのママ整体師、ベビーヨガ講師の大羽かなりさん 、ご感想ありがとうございます!かなり先生の春のデトックスヨガ も気になります^^)



・・・・・・・・・・・



今日は、埼玉県入間市健康福祉センター親子支援課様より講座依頼をいただき、40名のママたちへ勇気づけ講座をお届けして参りました。

勇気づけの子育て・自分育てHeartySmile

お住まいが近くの方が同じグループになれるように、職員の方が配慮してくださいました。


私の講座は、ワークをたくさん行うので、これをキッカケにママどうしのつながりができたら嬉しいなと思っています。



外部講座の時は、講座の最初に「アドラー心理学ご存じの方はいらっしゃいますか?」との質問をいつもさせていただくのですが、今日もゼロ人でした。


(100名、200名規模の講演会でも1~多くて3名程度です・・・)


今日も、たくさん笑って、たくさん喋っての講座となり・・・ママたちのたくさんの笑顔に出会えて私もしあわせなひとときとなりました。



今日の講座の中でも、ママのお庭も大事にしようとお話を致しました。


子どもが小さいうちは、子どものお庭に水をあげてばかりで、つい、自分の庭への水やりは後回し・・・なんてこともあるかもしれません。


だけど、ママのお庭にもお水をたくさんあげてほしいと思います。


ママが自分を大事にすることで、子どもを大事にすることができるから・・・




今年は、外部講座以外にも、気軽に参加できる単発講座も増やしていきたいと計画しております。


この春開催予定の単発講座(神奈川県 相模大野)です。



ママが輝く!子どもも輝く!
~ママが心豊かに過ごすための勇気づけ子育て講座~


2013年4月20日(土) 13;00~15;30相模大野駅近く

託児付き(先着) 



主催の方が今、いろいろと動いて下さっています^^


詳細決定次第、HPでお知らせ致します。




勇気づけの子育て・自分育てHeartySmile