こんばんは!勇気づけママです^^


読者の方よりご質問がありました。



うちは、おもちゃが他のお友達の家と比べるととても少ないです。

が少ないおもちゃで姉妹で遊んだり最近はもっぱら絵描きしてます。

先日、近所のお友達を家に誘うと「おもちゃ少ないから嫌!」って言われてしまいました

結局うちへ来ておもちゃで遊んでたのですが。

おもちゃについてはどう思われますか?



はい。お答えしますね^^


以前、記事にも書いたことがあったのですが(見つからず・・・^^;)、おもちゃについての私なりの見解です。


おもちゃと言っても、どんなおもちゃかにもよりますよね^^




結論から言いますと、我が家もオモチャは殆どありません。


いろいろ買ったりもしたことあったのですが(ト○○○スとかで)、すぐ飽きるのですね・・・。単純なオモチャに限ってですが・・。


精巧にできている頭を使わなくても遊べるおもちゃ。

(どんなの、とは言いませんが・・しいて言えば、使い方が決まっている物。工夫の余地のない。ごっこ遊びとかできるのならいいけどね^^;)


こういうのは子どもはすぐに遊びあきます。知恵を使わないで単純な遊び方しかできないからです。




積み木やパズルのようなものは知恵を使いますね。こういうものは多少お値段がはっても良質なものを購入したいものですね。我が家も大量にあります^^


我が子も積み木はお気に入りでいつまでも没頭して遊んでいます。

1人遊びも得意です。一人っ子期間が長かったのもあるのでしょうが、子どもの創造性には感心してしまうほど・・・。





あと、紙やテープ、クレヨン、絵の具、色鉛筆、色画用紙、厚画用紙・・・・我が家にはいろんな文房具がたくさんあります。


空き箱、ヤクルトの容器、プリンカップ、毛糸・・・木の実(どんぐりなど)もいい遊び道具です。


こういうものを整理して子どもが遊びやすいように置いておくのも大切です。


自分で考えながら面白い物をいろいろ創っている娘です^^




以前こんな記事 も書きましたが これは気に入っていますね~


子育ての悩みは「勇気づけの子育て法」で解決♪



子育ての悩みは「勇気づけの子育て法」で解決♪



カードゲームなども頭を使いますね~トランプとか。


のんのんUNOも好きです。


ハマっているのは百人一首の坊主めくり(笑)。坊主が出たときは「出た~~ハハハハッ!」と大盛りあがりです。

これは頭使わないけど・・・^^;


オセロも大好きです^^たまにアメブロのピグで、オセロ広場にいますよ~のんのん(笑)。




前にもご紹介しましたがこんなのもすごーくいいですよね~こういうのはイイです^^




あ、おもちゃを否定しているわけではありません^^


ですが、たくさん必要かといえば必要ないですね^^


子どもは天才です。なんでもおもちゃにしてしまうのです。なにも教えなくても工夫して遊ぶものです^^


(遊び方を知らない子どももいますね。創意工夫ができるように今からおもちゃも選びましょう^^)




こういった遊びもママも一緒に楽しんじゃいましょう!


お散歩帰りに葉っぱを拾ってきて画用紙にはるなんていうのも楽しいし、押し花してもいいですね^^


こういう遊び・・・スキだなぁ~^^


石ころ拾ってきて絵の具できれいに塗るなんていうのはいかがですか?






1日1回クリックよろしくおねがいします♪↓

 励みになります(≧▽≦)

  にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ  人気ブログランキングへ

  にほんブログ村  人気ブログランキングへ  


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■無料メルマガクリックほめるな危険!勇気づけの子育て法◆
(PC、携帯可)    まぐまぐ「ほめるな」で検索してネ♪