もうすぐ、姑の誕生日がある。


先週の父の日、ハラ夫実家にハラ夫不在だし訪問出来なかったのでそれも一緒にお祝いするのにどこか予約したら?と提案してみた。


「あぁ、そうだね。」


とハラ夫。


今年はうちの母が、来年は姑が古希だ。うちの母の方はハラ夫は参加するか分からないし、とりあえず私がお膳立てせねば。


姑の方はハラ夫に準備してもらおう。

来年はお義母さん古希だかキチンとしてね!と伝える。


お義母さん前にお父さんの退職記念にと、みんなで旅行に行きたがってたけどコロナで行けなかったから今回は旅行じゃない?と提案。


ハラ夫

「問題発言起きそうだからヤダナー」だって。


今までも特に舅が問題発言を連発し、実家訪問後にハラの説教部屋に連れて行かれるハラ夫。


実家に帰る→失言がある→その場では流すが後でハラがブチギレ→説教部屋 パターン化されつつある💦


なので、ハラ夫は実家に帰りたがらないのだ。


でもさ、義実家、行かないわけにいかないじゃない?


父の日、母の日、誕生日、盆正月、敬老の日、なんやかんやありますよね。


そこでハラが、機転の利く一言。


👱「じゃあ、ハラ夫が連れて旅行に行けば?子供達も行きたがらないだろうし。」


🧔「うん、それが平和か」


👱「親子水入らずで気楽でしょ」


🧔「平和だな」


👱→👹

【さっきから平和、平和なんなん?

私はいないほうが幸せってことよね?離婚するか???

もうこの時点でオマエの立ち位置は平和ではなくなってるぞ!!👹】


ハラ夫が「平和だな」なんていうから、もう導線についた火は止まらない。


👹「私がいたら平和じゃないってことね。


大体、あなたがお父さんたちがおかしなことを言いだした時にヘラヘラして容認してるから今みたいな事になってるんじゃないのさ!!!」


失言に対しては

「あら〜まぁ、ホント? アハハ(冷笑)」


しか出来ないんだけどさ。


例えば


「孫は居なくなるとさみしいから地元で良いじゃないか!」

あなたのお子さんの進学先には大喜びなのに、なんで孫の進学先は地元の低辺に行けと口を出すのか?!


とか、


「ハラ夫は凄い!子どもの頃の工作も高く売れるかもしれないから取っておく。ハラ夫博物館を作りたい。」


ハイハイ。。。😑



極めつけは、


「ハラさんちの家業は順調なの?いつも駐車場に車ないけど?」


営業日には従業員の車があるので車が無いなら休業日だっちゅうねん!


😡


ね、苛つくでしょ?


まぁ、ハラ夫は優しい人なので普段会わない家族を優先したい気持ちもわからなくもないよ。


でもさ、なんかもう、本能的に嫌なのよ!この人たちと関わってはイケナイと本能が訴えかけてくる。


ま、結局のところはハラの嫉妬なんだろうけど、分かっちゃいるけどこの嫌悪感はどーしよーもない。


ま、本日も軽く説教入りましたよね。


遠隔説教。サテライト説教🛰


旦那の実家に絡むと必ず説教の法則はまたしても確実に発動されました。


よくないよね~やめなきゃと思うんだけどね。


無関心でいられたらいいのに。

もう、ホント関わりたくない。。。なのに、気を使ってしまうハラ。


期待もされてないし、全てはハラ夫が企画して準備したと思われてるのにね。


お嫁さんって大変だよね。