オープンキャンパス行ってきました☆


今週は中間テストがあるというのに💦💦勉強時間を捨てても行きたい!とのことで。


今回は自宅から通うことも視野に入れているため通えるかの確認もあり朝自宅から出発です。


7時の新幹線に乗れば1限には間に合います。所要時間は2時間弱といった所。


一人暮らしするか新幹線通学にするか迷うところです。


難関は乗り換え移動。


一旦他の路線に入りそこのホーム経由して他の路線に移動するとか、田舎者にはもう難易度高すぎ〜😱こっちでいいの???ってなる。


正直、私も迷った💦


慣れれば大丈夫だとは思うんだけど、どこもかしこも同じように見えてくるし、お嬢大丈夫かな??


大学についてからはまさかのQRコードがスマホの通信速度制限で提示できない😵‍💫オヨヨ。


受付がスマホを使ったQRコードになっているのです。授業も画面をスワイプして出欠を取る学校もあり。いやぁ、凄い時代です。



速度制限も解除方法をちゃんと把握しておこうと思った💦


オープンキャンパス自体は順調に進み、体験授業ではグループワークもあり他のお母さん達と少しお話する機会もあり「第一志望ですか?」とか「立地も良いし良いですよね~」とか少し情報交換。

お嬢も、シッカリと大きな声で発言出来ていて安心出来ました。


初対面の人ともなんとかコミュニケーションうまくできていて、グループワークでも率先して意見も言えてた。ε-(´∀`*)ホッ


キラキラ輝くお洒落女子が多い中で芋っ子頑張ってます🥔


もうちょっとお洒落にならんかなぁ〜大学デビューかしら💆


さてさて、無事にOCも終わったと気を抜いたお嬢&ハラ。


お嬢がリュックを忘れたことに気が付かず個別相談へ。。そしてそのまま、まさかの帰路に💦 


幸い電車に乗る前に気が付き大学に戻れました。 ひえー。


急いでエレベーターで授業を受けた上の教室へに上がろうと思っていたらお嬢が


👧「あ!」と。


見覚えのあるリュックがポツンと総合案内の机の上に!!


👱「あ〜!!!」


「スミマセン、そのリュック💦💦💦」


☺️☺️☺️☺️「あ〜!!!!!よかったー!!!」


学生さん達にも「何が起きたかと思いました!!」と笑われました😅


ダヨネ、リュック忘れるなんてね💦 ADHD不注意炸裂😅😅


母が一緒なのに🤣


母も怪しいからな💦

無事にリュックも手元に戻って良かった。


気分を入れ替え、せっかくの東京、美味しいものたべて帰ろう!と探すも有名店は大行列。

諦めて地元にもある【はなまるうどん】を食べて東京駅へ🤣


八重洲口の一番街に行ってみよう〜😀と行ってみるも、まず、迷子😅


丸の内口側から八重洲口に行くのに改札を通らないでどうやって行くの?!


なんやかんやとぐるぐるしつつ、目当てのお店に着いたけど、ついたらついたでさっきのランチなんて比にならない大行列😱😱😱

https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/?area=area2&floor=b1f&anchor=1



お嬢はうどんでお腹いっぱいで食べられないと言うし、もう2人して並ぶ元気もなく、もう帰ろう😫と新幹線へ。

もうグッタリ。。。



地元の駅のコージーコーナーでお留守番だった坊っちゃんにシュークリームを買って(19日はシュークリームの日で10%オフ!)おうちにかえりましたとさ🚍


はぁ、疲れた~💦


毎日通うとなると大変だけど慣れるのかなぁ。


幼いお嬢、まだまだ心配です。