先日送ったアメリカへのクリスマスプレゼント。無事に手元に届いたよと連絡がありました✌


こんな感じで今どこに荷物があるのかも追跡可能です。

荷物に、不備があった場合に返送すると更に料金がかかるため(既に送料が中身の倍なので😅)廃棄してもらうことにしていたので、どうなるかなと心配したけど、無事に税関も通過できたようでε-(´∀`*)ホッ

息子君、すべての包みをあけての大興奮だったらしい。
ま、良かった良かった。

あちらの荷物も昨日発送したとのこと。10日はかかりそうだからこちらに到着するのはお正月過ぎかな〜。クリスマスプレゼント🎄って言ってたのになー(笑)

ま、こんなこともアルアルです💦

話はちょっと変わるけど、彼女は学生時代にデキ婚。多分21か22で出産した。
避妊どうしてる?って聞いたら何もしてないって言ってたから🚼出来たと聞いたときは驚かなかったわ(笑)

もう長男は22歳かな?
1番下は9歳。13歳差。

ちなみに、出産後大学に復学(違う大学に転入)して今は高校の理科の先生をしてる。

ちなみにロシア語、スペイン語、ギリシャ語も話す才女。

旦那が大好き💓と公言してるけど、私は他に何人かと熱い夜を過ごしていたことも知っている。
なかなかの魔性の女なのだ。

ルームメイトは他人なのにイロイロわかっちゃうから困るね🤪

勉強も子供も仕事も頑張ってて凄いなぁ。実家からも遠く離れてるし、親の助けも無く頑張ってるんだなぁ。
保育システムとかがちゃんとしてるのかな?
そういう話は聞いたことなかったな。

大学にも保育所があるみたいな話は聞いたことあるけど、実際に赤ちゃん連れて通学してる人は見たことなかったな。

経済大国アメリカ、人口も移民もいるとはいえ増え続けててすごいよ。

日本も学生時代に出産しても復学、キャリアをつめるシステムを作らないとだめだと思うわ。大学3人子供産んだら無料とか言ってる場合じゃない。

もう逆に、「在学中に子供産んだら無料」位やってやれと思うわ。

若いうちの、出産が大事だと最近の身体の老化から感じるハラなのでした💦💦

また思い出したら大昔の事にはなるけれど、留学ネタをあげてみようかなと思います😁