お嬢の通っている病院は、小児精神科。なので、中学を卒業し、高校生になるタイミングで一般の精神科へ転院しようとした事があった。


土曜日の診療が無く、学校が終わってからだと平日でと診療時間に間に合わないこと、早退や遅刻をしないと通院が難しかったからだ。


が、しかしコロナ禍だからなのか昨今の社会情勢からなのか、はたまた万年の状況なのか、一般の精神科は何軒か連絡を取ってみたけれどどこも新規の患者の受付は出来ないと言われてしまう。


電話で、また後で予約の電話くれれば大丈夫と言われた病院からも次に電話したときには「今の病院へ戻れば?」とまで言われてしまった。


既に紹介状も貰って転院する準備もできていた状態だったのに、まさかのお断りという。。。

┐(´д`)┌ヤレヤレ詰めが甘いハラ。


ま、そんな経緯もあり小学校の時から同じ病院(担当医はコロコロ変わる)に、現在もかよっている訳なのです。高校生はたまに見る位で殆どは未就学児が多い。


周りには通級指導をうけてた子は何人か居たけど、医療機関で薬を貰ってる子はいなかった。通級指導も、小5には終了していたので私が相談をする相手は病院の先生しかいなかった。


が、しかし、この先生も忙しい&コロコロ変わる。


今日のDr.も初めての診察。

今日は減薬を開始してそろそろ終わるかな?と言う感じの診察。

本人は学校に行ってるので母の代理診察。


🧑‍⚕️「お会いしたこと無いのに本人居なくて診察するのもどうかと思うけど💦💦」


と先生前置きするも、前からのカルテをチェックしながら卒薬に向けての減薬処方をしてくれる。


お嬢の困り感について本人は鈍感力でほぼ感じていない。生活で困ることは無いこと。

しかしながら、普通の人とは少し違うこと。場面緘黙や幼い感じはある。まぁ【発達の人独特の感じ】はあるわけで。


薬をやめるのに主観ではなく何か客観的に、数値などで困り感を測ったりデコボコを測る必要はないか?と質問してみた所、チェックシートやってみます?と言われた。


朝一人で自分で起きれられるか、とか 宿題をきちんと出来るか、とか 学校で先生の話を座って聞けるかとかそんな感じのもの。


ケアレスミスや、たまに忘れ物、無くしものはあるけれど、特に大きな問題はなく、中学に入ってからそのチェックテストもしなくなっていた。


WISC検査とか期待したけど、その必要はないだろう、このチェックで困ってなければ通院も必要ないですと。なるへそ。


お嬢は二次障害も出ずにラッキーな鈍感力のおかげでスクスクと育った。が、しかし一人暮らしや、就職が、心配だという相談もしてきた。


一人暮らしに関して本人はどう言ってるの?と聞かれ、本人はどうにかなると言ってます。と答えると、「そうそう、意外となんとかなるから、本人が前向きなら大丈夫!!じゃんじゃんやらせてみたほうがいい!」

とのこと。


精神科の受診に関しても

ここで終診で、もしも何か問題が起きたらその時に初診でかかる感じで大丈夫!と。


先回りして心配せずに、【起こってからの対処】で十分対応できるでしょうとのこと。


それに、今の感じだとこの先精神科のお世話になる確率も低いんじゃないかなぁ~と言ってもらえました。娘を見てない先生なのでリップサービスとあると思うけどそう言われただけで少し心は軽くなる。


が、しかし、こんな事を書いてる私の横で、お嬢は何やら書類に住所を書くのに町名を抜かして番地を書こうとしたり、横書きなのに漢数字、油性ペンで書くべきところ水性ボールペン。。。といろいろやらかしていてかなり心配。。。笑い泣き


だけど、何事も経験が大事。


ついつい要領が悪いのであれやこれやと手を出したくなる。


例えば、スイカのチャージ(滅多に電車やバスに乗らないハラの地域ではスイカのチャージは難しい部類😅)とか、ワクチン接種の書類の確認とか。


そういう細々としたことも、コレからはぐっと堪えて自分のことは自分でやらせていこう。


部屋の掃除もも自分でちゃんとやれよ✨