昨日母の車が最後まで夏タイヤを履いていたので、最後のタイヤ交換をしました。


母の車は・・・

ミニカ1

三菱のミニカです。

たしか平成5年式です。


早速タイヤ交換をします。

ミニカ4

これが夏タイヤです。


ミニカ5

まず、リアから交換しました。

リアは、リジットサスペンションで4WDなので、リアデフの所で上げます。

FFならデフがありません。

もう右のタイヤが外れてますね。


ミニカ6

リアのハブ周りです。


ミニカ7

フロントは、片方ずつサイドから上げます。


ミニカ8

フロントのハブ周り。


ミニカ9

フロントのブレーキは、ディスクが1枚のソリッドディスクブレーキです。

今までベンチレーテッドディスクだと思ってたのに・・・


ミニカ10

出来ました。冬タイヤのホイールは、黒い鉄ホイールです。


これで、タイヤ交換は終わりますが、そのままミニカの紹介にいきます。


ミニカ11

ミニカの車内です。

リアシートにもヘッドレストが付いています。


ミニカ12

インパネ周り。

ギアは、3ATです。


ミニカ13

メーターです。

タコメーターは、1万1千回転まであり、レッドゾーンは9千回転からです。

エンジンは、660cc3気筒で、DOHC5バルブエンジンなので、高回転まで回ります。

見えるかな?走行距離が、まだ1万1千kmしかいってません。

※ガソリンは、空っぽではありません。エンジンをかけると、上がってきます。


ミニカ2

ボディにも、「DOHC5バルブ」と書いてあります。


ミニカ14

エンジンルームです。

エンジンは、660ccなので、小さいです。


ミニカ15

これが3気筒DOHC5バルブエンジンです。

赤いカバーが付いています。

今でも使われている電子制御燃料噴射装置のECI-MULTIです。

馬力は52psで、トルクは5.7kg-mです。

最高出力が7500回転、最高トルクが5700回転と、高回転型エンジンです。

ギアが、3ATなので、結構回さないと、走りません。


今日はここまで。


明日は何しようかなぁ~~


じゃあね(^-^)ノ~~