ついこの前まで常夏の国、タイにいたのに。。




寒い山に登らさせられていますw




帰ってからずっとハードな日々で、やや疲れ気味です。




タイでは毎日することなくて好きな時間に起きてぼーっとしていたんだけどなぁ。




1人暮らしって自分だけのことやっていれば良くて、体と心の自由度100%って最高ですね。




のあとの落差(笑)









どこに行くのー。







恵那でした。





紅葉が始まってきれい。





ほぼ頂上の山小屋。


ここから往復2時間のお散歩登山。





低山より高い山登りが好き。


見晴らしが素晴らしい。





頂上はガスっています。






こうやって見るとハードな登山に見えますが、ここは本当にぬるかった。








気分そうかーい。

でも標高2000メートル近くなので寒いです。











ちょこっと登るにはちょうど良かったです。




  すや



岐阜といえば栗。


栗といえば「すや」
←でも私は満天星一休のほうが好き。








とても並んでいました💧









30分ほど待って店内へ。





栗ぜんざい1100円。

オール栗のすごい贅沢なぜんざいです。


でも小豆のぜんざいのほうが好きかな。





蕎麦がき。
980円。


蕎麦がきって食べたことない。


かき餅みたいなのかと思ったらとろとろのクリーム状なんですね。


これは小豆の餡がかかっていて美味しかったです。



久しぶりの登山で疲れ果て、足に寒冷蕁麻疹が出て内出血していました。




帰りはつかれて車で寝てしまいました。



ご飯作る気力もなく、タイにいたときに食べたいなぁと思っていた名古屋めしで夕食です。




  山本屋本店




名古屋には
・山本屋本店
・山本屋総本家
・大久手山本屋

があります。
他にも「かどや」「まことや」など個人店もいろいろ。



実家も私も味噌煮込みは「山本屋本店」以外は行かないです。



「山本屋本店」が元祖味噌煮込みだと信じ込んでいる。






時間が悪く、ここでも40分ほど待ちました。



タイでは美味しいお店がたくさんありすぎて待つことなんてほとんどなかったので、名古屋のこういうところが本当に嫌です。



お店が少なすぎる。
大したことないお店でも並ぶ。








待っている間も寒い。






お漬物のサービスは嬉しい🎶



前はお代わりがサービスだったのに有料になっていました。




海老天入り味噌煮込み。



体の芯が冷えていたのと待たされたのでより一層美味しかったです。



これから日本は秋が深まって良い季節ですね。




しばらく日本を楽しもう🍁