【恋愛が面倒】恋人は欲しくない若者4割を読み解く | 東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

“恋愛が面倒だから恋人は欲しくない”

 

内閣府
が6月22日に公表した

 

「結婚・家族形成に関する意識調査」に

 

衝撃が走りました。

 

調査は昨年12月~今年1月、20代と30代の

 

男女7千人を対象に郵送とインターネットで実施。

 

2643人(38%)が回答。

 

未婚で恋人がいない761人に

 

「恋人が欲しいですか」と尋ねると、

 

「欲しくない」という回答が37・6%に上った。

 

複数回答で挙げた理由は「恋愛が面倒」(46・2%)、

 

「自分の趣味に力を入れたい」(45・1%)が多かった。

 

交際する上での不安(複数回答)は、

 

「出会いの場がない」(55・5%)、

 

「自分は魅力がないのではと思う」(34・2%)と続いた。

 

出会いのためにしたいことを複数回答で聞くと、

 

最多は「友人に紹介を頼む」の47・3%。

 

一方、「民間の結婚支援事業を利用」や

 

「自治体やNPOなどの団体の結婚支援事業を利用」は

 

5%前後と少なかった。

 

ここから現代の恋愛事情を読み解くと・・・

 

1.恋人が欲しくない4割の真意とは?

 

一昔前の恋愛は当たり前で、恋愛の行く末は結婚でした。

 

そこから、恋愛の行く末が結婚という公式は

 

終身雇用と同様に崩壊したような現代です。ガクリ

 

・恋愛と結婚はベツモノ

 

・恋愛だけしたい人もいる

 

・恋愛もしたくない人もいる

 

など、価値観は多様化し、

 

未来の保障もない

 

“不安定”な時代です。

 

マズローの欲求5段階説から考えると

生きていけるか?というような生理的欲求を満たし、

その場が安全がどうか?という欲求を満たしてから

 

所属と愛の欲求が芽生えるので

 

恋人が欲しくない4割を

 

多い捉えるか?少ないと捉えるか?

むしろ

 

不安定な時代の中でも恋人が欲しい人が6割もいる

 

というところにも着眼したいですね。ココ

 





 

2.恋愛が面倒くさいという裏側とは

 

なお、恋人が欲しくないという理由が

 

恋愛が面倒だからということに時代があらわていると

 

思います。

赤ちゃんが、恋愛が面倒くさいとは思いませんよね?(;^_^A

 

この面倒くさいというのは全て後付けなものだと

 

思います。

 

言い換えると、

“恋愛は疲れます”

疲弊している現代社会



どこかで、この要素が後付で脳内でスイッチがはいって

 

いるかと思います。

 

先ほどにもあげた人間の欲求の中で、

 

まずこの段階にある人は

 

何かに安全を満たしていないからとどまるわけです。

 

それは、おそらく

 

・経済的な理由

 

・不毛な恋愛で傷つく恐れ

 

・他人への不安

 

このような欲求不満の段階をクリアできれば

 

次の

 

所属と愛の欲求がわいてくるかと思います。



3.出会いがないからという不安


 

さて、交際する上での半数が不安が出会いがないという

 

ことでした。

 

“自然な出会いがしたいから”

と待ち身だけの方々を見受けますが、

 

そもそも現代社会に自然な出会いというのが

 

何なのか?

 

それは、個人の価値観にゆだねられるところで

 

曖昧なものだったりすると思いませんか?

 

4.95%の伸びしろがある婚活事業者

 

出会いのために、

 

最多は「友人に紹介を頼む」の47・3%。

 

一方、「民間の結婚支援事業を利用」や

 

「自治体やNPOなどの団体の結婚支援事業を利用」は

 

5%前後と少なかった

私は、この5%という数字に

 

むしろ

 

95%の伸びしろがあると思いましたね。ココ

出会いたい人をまず対象としているので、

 

前提が恋愛や結婚をしたい人だと考慮します。

 

自然な出会いから効率的な出会いへ

おそらくその95%というのは、

恋愛や結婚の必要性・出会い方に問題意識を

 

もてたら変わるマーケットだからだと感じるからです。

 

友人の紹介に限界を感じたことはありませんか?(;^_^A

 

自力に自信がありますか?

 

ずっと友人の紹介を待ち、

 

仕事と家の往復で自分にあった相手と巡り合えると思いますか?

 

先日、私の後輩もバツ1なのですが

 

結婚相談所を介して再婚がきまりました。クラッカー

 

やはり、身近な出会いには限界を感じたようで

 

結婚相談所での出会いは、身近で出会えない方々との

 

出会いも増えるので成婚にいたったようです。Wハート

 

弊社も婚活を啓蒙して、今年で創業16周年になりますが

 

まだまだ伸びしろがあるなあと実感した次第です。

“結婚相談所で出会いました”

というのが、主流になれるよう弊社も尽力したいと思いますきら





引用元:【恋愛が面倒】恋人は欲しくない若者4割を読み解く