いつもこのブログに訪れて下さいましてありがとうございます。
「自然治癒力を最大限に引き出すために何をすれば良いのか!」
予防医療センター『HAP』バイタルリアクトセラピールームからの
健康と幸福を手に入れて頂くための情報発信です。
図 ① 図 ②
図①と図②はどちらも背骨を横から見た図です。
どちらが正しい状態なのでしょうか?
私たち人間の背骨って横から見たときに
S字に曲がってるのが正常なのです。
という事は図②が正解です。
一見姿勢がいい人って図①みたいに背骨が真っ直ぐ伸びてる
イメージを持たれがちだけど実はそうじゃないのです。
この状態はものすごく不自然で体に負担がかかってしまいます。
カーブがある事によって
生活の中で背骨に掛かる衝撃や圧力を
椎間板を通して放射線状に逃がしているのです。
背骨全体でバネの様な構造になって安定しています。
生体力学的に表すと背骨の構造上の
強度は【カーブの数の二乗+1】で表されます。
で、正常な背骨には首、背中、腰に一つずつカーブがあるので
合計3つのカーブが存在します。
という事は、正しいカーブがある背骨の強度は
【3×3+1=10】で真っ直ぐに並んだ背骨と比べ10倍強いとされる。
逆に言うと、背骨が真っ直ぐになった状態だと周りの筋肉に
10倍くらいの負担をかけているという事。
真っすぐに並んだ背骨はバランスが安定しないから
その周りの筋肉を硬めて姿勢を保とうとしますので
周囲の筋肉への負担が大きくなります。
これが慢性的な肩コリとか腰痛大きな原因になっています。
更に椎間板や背骨自体にも余計な圧力が掛かりますので
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症になるリスクが
大きくなります。
予防のためには脳が中心として感じている
第一頸椎の位置から治さなければ治りません。
バイタルリアクトセラピーの得意分野ですので
不安な方は是非お越しください。
そして予防のために出来る事は抗重力筋のストレッチです。
階段や段差を利用して写真のように
生理的湾曲を整える
アキレス腱から背中まで伸ばすストレッチを
5分間やってみましょう!
やった後の快感がたまらない!
「もしも知り合いが整体師だったら」なかなか便利です! 登録しておいて損はありません。
休みの日に急に「ぎっくり腰」こんな時どうしたらいい? 友達登録しておくと便利です。
コンピューターが作り出す
特殊な周波数の刺激で
一つ一つの背骨を丁寧に
整えて正常にして行くと
カラダの無駄な力が抜けて
頑固な肩こりや腰痛が
いつの間にか消退!
自然治癒力がMAXに!
気になったら
ポチッと!
@691dmivn