「勤労感謝の日」昨日11/23(木)は
’59TRIUMPHを購入した舟木くんが
札幌から来てバイク&革ジャン談義の後、
久しぶりにカフェタイムトンネルに行きました。

$hapstoreのブログ
名物のハンバーグの乗ったヴォリューム満点の
チーズドリアを美味しく戴きました。

帰り際に浦さんが「マチレス見てく?」と言ってくれたので
車庫へ向かうとそこで見た物は...
$hapstoreのブログ
何と1928年製の英国車MATCHLESSでした!

$hapstoreのブログ
84年前のオートバイは今にも土に還りそうな(失礼)
とまでは言わないが経年の錆で全体が赤茶色でした。

$hapstoreのブログ
タンクには巣穴が開いてたり、タイヤなどのゴム類は変質硬化していても
バイクの原型を留めて居り、蘇生を待ち望んでいるかの様でした。

$hapstoreのブログ
タンク上にはスピードメーターが付いていた跡が残っていました。
当時、日本に輸入された2台の内の1台だそうです。
このバイクが息を吹き返すのはいつでしょうか?

$hapstoreのブログ
サイドバルブ式のVツインエンジンです。

$hapstoreのブログ
これはエンジンをスタートさせる時にガソリンを
シリンダー内に入れる為のコックです。
古いハーレーダビッドソンにも付いてました。


$hapstoreのブログ
ルーカス製のライトに付くアンペア計

$hapstoreのブログ
こんなデザインも手が込んでいてお洒落。

$hapstoreのブログ
これはオイルの量を調整する蓋?
パーツの作り込みがホントに細かいです。

$hapstoreのブログ
マチレスを堪能した後は浦さんご自慢の
’46インディアンチーフを見せて貰いました。
いつ見てもピカピカです。

$hapstoreのブログ
インディアンルームでくつろぐ浦さん、
画になり過ぎです。

$hapstoreのブログ
タイムトンネルを出て西原くんを誘い
ハップストアへ戻りました。
プチ革ジャンナイトの呈で記念撮影しました。