5月になっていましたね。ゴールデンウィークです!G.Wです!!昨日からようやく天候も良くなり、気温も上がって来ました。旭山動物園は2万人の動員だったそうな。。観光客の皆さん、ぜひハップストアにも寄って行きなさい。そしてお土産にオリジナルTシャツとキャスケット、HAP CATレジンキーホルダーとスタッズベルトをオーダーして下さ~い!そんな訳で函館からDECK氏が家族で遊びに来ました。北見からもお客さんが数組いらしてくれました。新型TRIUMPHでS木くんも初登場!ようやくシーズン到来です。


Dscf1682_2 北見のYちゃんとMくんがご来店。昨年のJAZZ BILLY以来です。その他、A田谷さんご家族、父と娘、中標津から(お名前お聞きするの忘れました)カップル、I谷くん、など沢山ご来店頂きました。ア~ザ~ス!



Dscf1690_2 今、旭川で一番クールな男、S木くんが遂に新型TRIUMPHで登場!ファッションもバッチリ決まってます!これぞ現在のROCKERS!



Dscf1691_2 TRIUMPH良いですねぇ。。



Dscf1692 昨晩はDECK氏ご家族と我らKING BONESで「焼きや」で食事しました。今年のMONSTER RUMBLEもヨロシクお願いしま~す!


Dscf1695 DECK氏のご子息、次男コアくんとKING BONES代表 HELL炭本くん。


バイクのプラグのお話し。
私の愛車’46ULは普段NGK(日本特殊陶業株式会社)のAB-6を使っているのですが1本¥680位します。ハーレーはVツイン2気筒なので当然プラグは2本必要です。旧車だから、と云う訳では無いのですが現行車よりはプラグ交換の頻度も高く、コスト的にも決してリーズナブルでは有りませんでした。資料で純正指定プラグはCHAMPION D-16がこの年式のナックルとサイドバルブに適合と云う事が判り(なぜOHVとサイドバルブが同じプラグで良いのかは不明)調べると価格はNGKの約半分の¥340。これは試してみようと思い、ネットで10本購入。さっそく取り付けようとしましたが工具が合わない、プラグレンチの規格がNGKとは違いました。工具屋さんやバイク屋さんに足を運び探しましたが見付からず、BETTY STEEL WORKSの溝口くんに相談すると「スパナ買って来て下さい、加工して作りますから」との事。昨日ホームセンターで6本セットで¥1280のメガネレンチを購入し、その中の1本、22ミリのレンチを真心価格で加工して作って貰いました。初めて付けたCHAMPION D-16プラグ、何ら問題無く好調。見た目も大きくてカッコいい!ありがとう溝口くん!




Dscf1696_2 これがスパークプラグ、左がNGK AB-6で右がCHAMPION D-16 見た目で判りますが右の方が大きいです。ネジ径は同じ18ミリ規格なんですがレンチが合わない、NGKは13/16インチ(約20ミリ)CHAMPIONは7/8インチ(約22ミリ)です。



Dscf1683 ホームセンターで購入 6本セット¥1280(安っ)のメガネレンチ



Dscf1677_2 午前中BETTYさんにバイクで行き、現物合わせで加工開始!


Dscf1678_2 真剣な表情でレンチと向き合う溝口くん!切断、溶接、研磨


Dscf1679_2 何度かバイクと作業場を行き来して細かい調節をし...


Dscf1689_2 ついにプラグ装着!



Dscf1688_2 世界に1本の専用ツールの出来上がり~!


Dscf1680 高い特殊工具を買わなくても、知恵と技術を生かせば楽しめるんですねぇ~


Dscf1687_2 ULはタンクとプラグの隙間が狭く(特に前側)普通のプラグレンチが使えません。ボルトやヘッドと干渉する部分を曲げたり削ったり、細かい配慮にも関わらず僅か20分足らずで完成したツール。溝口くんの職人魂に脱帽です。