10年使ったiMacが遂に電源が入らず壊れてしまいました。その為、ブウェブログ更新もできずにいました。他のパソコンからログインすれば更新きたんですが、やる気がしねぇ。。(全国5万人のハップストアファンの皆様には大変ご迷惑をおかけ致しました)ウチにはノートも含めMacが5台有るのですが娘の最新PowerBook以外は全て何かしらの不具合を抱えて居ります。YOUTUBEもいつの間にか観れなくなってしまいました。イラストレーターやフォトショップのソフトも全く使いこなせておらず、未だにTシャツのデザインやスタッズモチーフの製作もアナログ方式の手書きです。およそ電化製品とは相性が悪いらしく、食器洗い機はかなり前に壊れ、数カ月前からDVDプレイヤー、CDチェンジャーも壊れ、デジカメも不調、何者かの陰謀または策略と睨んでおります。。改装した今は床暖房なので良いのですが以前、石油ストーブを使っていた頃は2年で買い換え、もしくは修理していました。電化製品は便利ですがどうしてこんなに寿命が短いのでしょう?次は掃除機が壊れそうです。ウチにはもっと古い物、例えばハーレー、シュイーン号自転車、ナショナル1号テレビなどはずっと使えてるのに不思議です。電化製品製造業者の企みなのでしょうか?まるでわざとすぐ壊れてゴミになる様な物を作っているとしか思えません。物を大切にしたいのに壊れてしまう。そして壊れてもパーツが無い為に修理できない、または修理費用が高くて結局は買い替えた方が安いと云う傾向は如何なものでしょう?それに引替え洋服は偉い!50~60年前の革ジャンやジャケットが今でも着れます。12月に入って半分が過ぎました、雪も降り積もり本格的に冬モードに突入し来週はクリスマス、年末、そして年明けと忙しいシーズンですが冬のボーナスで皆様お買い物にいらして下さいませ~!

Dscf5646 去る12/5(土)は昔からの仲間10人が集まりマチバルで忘年会をやりました。


Dscf5647 2次会はダイヤモンドカフェ


Dscf5645 EZOQ安部さんからの依頼でサドルバッグにスタッズカスタムを施しました。


Dscf5685EZOQ鳴海くんからのご紹介で'38EL所有のマッコイ様からのオーダーでマッドガードを製作させて頂きました。後日バイクに装着した画像もアップします!


Dscf5698「クラブハーレー誌」が届きました。先月の取材が(愛しきアイアンホース)頁に掲載されてます。


Dscf5699 見開き4ページです、本屋さんで立ち読みして下さ~い。


Dscf5700 去る11/9の取材でしたが運良く雪が降らず走行撮影もできました。キムチキャッツはステージ衣装を着用してのリハーサル風景です。