今日お店の模様替えをしている時の事です。シューイン号(自転車)を出入り口上のデッキ(正式な建築用語では何と云うのか判りません)に上げようとして失敗し、ガラスケースの一部を破損、昭和30年代ナショナルテレビの枠が外れて落ちて割れ、自転車のフェンダーが変型。。踏んだり蹴ったりです。フェンダーはペンチで強引に曲がりを直し、ガラスとTVの枠はダイソー購入の瞬間接着剤ゼリー状で補修しました。何か作業をする時は段取りが一番大切だと思い知りました。


Dscf4843 久々に復活のレディチェア-&2段コーヒーテーブル。展示品に付きSALE中です!


Dscf4844 結局今年は数回しか乗らなかったラビット号、バッテリーが上がってしまったので充電中。冬はこのウィンドゥに'46ULが鎮座する予定です。


Dscf4845 自転車ここに上げるのに一苦労しました。。


Dscf4846 無惨。TVの枠...


Dscf4847 50年前のテレビですが何か?


Dscf4848 ガラスケースと一緒に僕のハートも割れました。。合掌


ダイヤモンドカフェオーナー菅沼くんと佐藤くんが'68バラクーダ-で来店しました。オープンは10/19(月)と決まりました。楽しみですね、皆で行きましょう~!

Dscf4835 マッスルカー登場!青が良いです。


Dscf4838_2 5年位掛ってレストアした'68バラクーダ-、やっと見れた!


Dscf4839 このグリルの感じ、幅広の2灯ライト、アメ車です。。




Dscf4836 後ろから見るとこんな感じ、テールランプとバックランプのデザインがグッド!


Dscf4837 ハンドル廻り、ルームミラーにはHAP CATくんが。。