自分に無理させてると、

他人や出来事に文句が出る。


…あ、ただそれだけのことかも。




これどういうことだろう ?

ってお風呂場で

ハイヤーセルフと繋がってみたら、


…高校のとき

(私的にだいぶ、超キツかったとき)に

お風呂で無意識でやってたのを今は知ってるから

そのときの感じでやってみたら

すっごいスムーズに繋がった。


もはや会話でもなく

勝手に答えが返ってくる(笑)

答えっていうか、私が思っていることに対して

向こうが伝えたいことが

勝手にポンと来るというか

(言葉でなく、感じるもの。それを私が

言葉に変換して、言葉として理解する)




答えとしては


自分に集中するといい、って

ことですよ

いい加減、本当に

自分に集中するといい時期



(え?困ってんだけど。

人(人間関係)に関することが

なんでもどうでもいい感じがして。

どうしたらいいかと思ってるのに

全部ほっぽって自分に集中するの?)

って、自意識から(?)チラッと抵抗が出たけど


自分に集中するといい、っていうのが

明確で、強いんだよね(笑)

唯一の答えの感じ


バーンと太く白文字で書かれてるような

感じで、

もしょもしょ(←抵抗)が

そこどうでもいい、って

押されて消えてく感じ(笑)


そのときはちょっと納得できなかったけど

まぁそれしかこないな、って感じで

自分に集中するといい、ねぇ。って

心からではないけど受け入れてたら

起きたら、もっとスムーズに

自然に受け入れられる感じになって入ってきた




ある人の話がまったく面白くなかったり

(むしろムカつく、でもその人のその面を見てるのは

自分だしな〜)

人間関係について

こうしなきゃ、みたいなのがあって

それらがすごくめんどくさい

ものすごくどうでもいいし、

何もしたくない

ほっときたい

(そんなことをしたら、

みんな離れてしまうのでは…?

…でも、それすらどうでもいい

(それがどうした) )

関わらなくていいように

他者に対して何もしなくていいように

誰にも関わらないように引きこもりたい、

みたいな感じがあって


(めんどくさい・引きこもりたい、…

っていうのは

昔から定期的にあったんだけど、

ある程度でそんなじゃだめだ、って

踏みとどまる感じで

みんないなくなるのでは、すら どうでもいい、

って感じまでは

なかなかならなかった


まぁ要するに、自分に自信がなくて

他者評価の比率のほうが

強かったからなんだけどね(笑)

ある程度で踏みとどまってたのは(笑)


冷静に客観視すると

そんな感じ(笑))





いや〜これ、どうしよう…


あんまり問題にしてもないけど

(そんなに深刻でもない。ただ、

自分の『状態』だって知ってるから。)

気にはなるな〜


やったことないから、

ちょっとこのままだとヤバくない?!

って感じ始めてる


ってことで、風呂場でなんとなく

チャネリングしてみたんだけど

来たのが『自分に集中する』の言葉で


そのあと、寝て起きたら

あ、なんか、全部そういうことかも…、って

冒頭の言葉を感じた


私、よく、ほんのちょっと、の積み重ねで

他者や何かに合わせてたり

いつの間にか自分に無理させたり、

ついやってて無自覚に

自分をすり減らしてるところがあるから


それで、なんで ひとに

付き合わなきゃいけないの、

自分以外に合わせなきゃいけないの、って

いうのが

相っ当強くなってたのかも(笑)